- トップページ
- 基本情報技術者
- 平成18年度秋季問題一覧
- 平成18年度秋季問題61-解答・解説-分析
平成18年度秋季問題
問題61
データの正規化に関する記述のうち、適切なものはどれか。
ア | 関係データベースに特有なデータベース構築技法であり、データの信頼性と格納効率を向上させる。 |
イ | データの重複や矛盾を排除して、データベースの論理的なデータ構造を導き出す。 |
ウ | データベースの運用管理を容易にするために、レコードをできるだけ短く分割する。 |
エ | ファイルに格納するデータの冗長性をなくすることによって、アクセス効率を向上させる。 |
データの正規化に関する記述のうち、適切なものはどれか。
ア | 関係データベースに特有なデータベース構築技法であり、データの信頼性と格納効率を向上させる。 |
イ | データの重複や矛盾を排除して、データベースの論理的なデータ構造を導き出す。 |
ウ | データベースの運用管理を容易にするために、レコードをできるだけ短く分割する。 |
エ | ファイルに格納するデータの冗長性をなくすることによって、アクセス効率を向上させる。 |
解答:イ
<解説>
データの正規化は,データベースのレコードを構成する項目を重複や矛盾がないような項目の組合せで構成する設計手法である。
正規化による利点は次のとおりです。
- データの整合性 (重複や不要なデータがない)
- クエリの最適化 (正規化されたテーブルは高速で効率的に結合できる)
- インデックス作成と並べ替えの高速化 (テーブルの列数が少ない)
- 更新処理の高速化 (テーブルあたりのインデックス数が少ない)
- 同時実行の解決方法の改善 (テーブル ロックの影響を受けるデータが少ない)
お問い合わせ