平成21年度春季問題
問題56
システムの信頼性を比較する目的で稼働率を測定するのに適切な時期はどれか。
ア | システムの運用を開始した直後に発生したトラブルが解決されて安定してきた時期 |
イ | システムの運用を開始した時 |
ウ | システムリリースの可否を判断する時期 |
エ | 長期間のシステム利用を経て,老朽化によるトラブルが増え始めた時期 |
問題57
データベースシステムと業務アプリケーションが稼働しているサーバの OS のバージョンアップの案内が届いた。バージョンアップを行うか否かの判断のうち,適切なものはどれか。
ア | 業務アプリケーションは長期間使用しているが,データベースシステムは比較的新しいので,OS とデータベースシステムの相性をチェックしバージョンアップをする。 |
イ | 今回のバージョンアップに伴い現在使用している OS はサポート終了となるので,すぐにバージョンアップをする。 |
ウ | データベースシステムは,OS のメーカが提供するデータベース管理機能を使っているのでトラブルはないと判断し,業務アプリケーションと OS の関係を調査し,問題がなければバージョンアップをする。 |
エ | バージョンアップされた OS でのデータベースシステムの稼働を確認した後に,業務アプリケーションの稼働を確認し,問題がなければバージョンアップをする。 |
問題58
システム監査人の役割に関する記述のうち,適切なものはどれか。
ア | 監査対象から独立かつ専門的な立場から情報システムのコントロールの整備・運用に対する保証又は助言を行う。 |
イ | 計画されたとおりの処理が行われるかどうか,テストを行い,リリースを承認する。 |
ウ | 情報システムの性能を評価し,システムの利用者に監査調書を報告する。 |
エ | 情報システムの総合テストで発見された不具合の改善を,テスト担当者に指示する。 |
問題59
“システム管理基準”の説明はどれか。
ア | コンピュータウイルスに対する予防,発見,駆除,復旧などについて実効性の高い対策をとりまとめたもの |
イ | コンピュータ不正アクセスによる被害の予防,発見,再発防止などについて,組織及び個人が実行すべき対策をとりまとめたもの |
ウ | 情報戦略を立案し,効果的な情報システム投資とリスクを低減するためのコントロールを適切に整備・運用するための事項をとりまとめたもの |
エ | ソフトウェアの違法複製を防止するため,法人,団体などを対象として,ソフトウェアを使用するに当たって実行されるべき事項をとりまとめたもの |
問題60
IT 統制を予防統制と発見統制に分類した場合,データ入力の誤りや不正の発見統制に該当するものはどれか。
ア | データ入力画面を,操作ミスを起こしにくいように設計する。 |
イ | データ入力結果の出力リストと入力伝票とを照合する。 |
ウ | データ入力担当者を限定し,アクセス権限を付与する。 |
エ | データ入力マニュアルを作成し,入力担当者に教育する。 |
お問い合わせ