平成22年度春季問題
問題61
情報セキュリティの文書を詳細化の順に上から並べた場合、①~③に当てはまる用語の組合せとして、適切なものはどれか。
![](image/iph22h061.jpg)
問題62
ADSL回線に関する記述として、適切なものはどれか。
ア | ADSLモデムから収容局までの一部区間で、光ファイバ回線を使用してもよい。 |
イ | ADSLモデムから収容局までの距離に関係なく常に一定の通信速度を維持する。 |
ウ | アナログ電話とPCを同時利用すると、単独利用に比べて通信速度が低下する。 |
エ | ダウンロード時の通信速度はアップロード時の通信速度に比べて速い。 |
問題63
XMLで、文章の論理構造を記述する方法はどれか。
ア | 文章や節などを“”で囲む。 |
イ | 文章や節などをコンマで区切る。 |
ウ | 文章や節などをタグで囲む。 |
エ | 文章や節などをタブで区切る。 |
問題64
ルータの機能の説明として、適切なものはどれか。
ア | 写真や絵、文字原稿などを光学的に読み込み、ディジタルデータに変換する。 |
イ | ディジタル信号とアナログ信号の相互変換を行う。 |
ウ | データの通信経路を制御し、ネットワーク間を中継する。 |
エ | ネットワークを利用してWebページのデータ蓄積や提供を行う。 |
問題65
電子商取引におけるディジタル署名で実現できることはどれか。
ア | 意図しない第三者が機密ファイルにアクセスすることの防止 |
イ | ウイルス感染していないファイルであることの確認 |
ウ | 盗聴による取引内容の漏えいの防止 |
エ | 取引相手の証明と、取引内容が改ざんされていないことの確認 |
お問い合わせ