必ず受かる情報処理技術者試験

当サイトは、情報処理技術者試験に合格するためのWebサイトです。
ITパスポート試験,基本情報技術者,応用情報技術者,高度試験の過去問題と解答及び詳細な解説を掲載しています。
  1. トップページ
  2. ITパスポート
  3. 平成24年度秋季問題
  4. 平成24年度秋季解答・解説

平成24年度秋季解答

問題51

システム監査人には独立かつ専門的な立場が求められる。自社内のシステム監査を実施するとき,システム監査人の独立性に反する事例はどれか。

外部の公認開始が細工会計システムのシステム監査をする。
コンサルタント会社のシステム監査人が情報システム部門を監査する。
自社の情報システム部門のシステム監査人が情報システム部門を監査する。
内部監査部門のシステム監査人が情報システム部門を監査する。

解答:ウ

<解説>

システム監査人とは、システム監査を行う者。組織体の情報システムを独立した専門的な立場で検証または評価する。

経済産業省が公表しているシステム監査基準では、システム監査人の独立性について次の項目があげられている。

外観上の独立性
システム監査人は、システム監査を客観的に実施するために、監査対象から独立していなければならない。監査の目的によっては、被監査主体と身分上、密接な利害関係を有することがあってはならない。
精神上の独立性
システム監査人は、システム監査の実施に当たり、偏向を排し、常に公正かつ客観的に監査判断を行わなければならない。
× 自社と関係のない人間がシステム監査人となる場合はシステム監査人の独立性に反しない。
× 自社と関係のない人間がシステム監査人となる場合はシステム監査人の独立性に反しない。
自社の情報システム部門のシステム監査人が情報システム部門を監査することはシステム管理人の独立性に反する。
× 情報システム部門と異なる内部監査部門のシステム監査人が情報システム部門の監査を行なうことは、システム監査人の独立性に反しない。

問題へ

問題52

新たに考案したアルゴリズムを用いた画像処理のプログラミング作業を,外部ベンダに委託することにした。情報の取扱いについて厳格に管理することを促すために契約書に盛り込む項目として,適切なものはどれか。

開発後の保守体制
開発体制図
システム全体の性能保証
秘密保持

解答:エ

<解説>

秘密保持契約(Non-disclosure agreement: NDA)とは、ある取引を行う際などに締結する、営業秘密や個人情報など業務に関して知った秘密(すでに公開済みのものや独自にないし別ソースから入手されたものなどを除外することが多い。)を第三者に開示しないとする契約。機密保持契約、守秘義務契約ともいう。

したがって、エが解答である。

問題へ

問題53

関係データベースの設計で用いられるE-R図が表現するものは何か。

時間や行動などに応じて変化する状態の動き
システムの入力データ,処理,出力データの関係
対象世界を構成する実体(人,物,場所,事象など)と実体間の関連
データの流れに着目したときの,業務プロセスの動き

解答:ウ

<解説>

E-R図は対象とする世界を,実体(エンティティ)と関連(リレーションシップ)の二つの概念で表現する図である。

× 状態遷移図の説明である。
× 流れ図の説明である。
E-R図の説明である。
× DFDの説明である。

問題へ

問題54

Webサイトの更新状況の把握に関して,次のa,bに入れる字句の適切な組合せはどれか。 指定したWebサイトを巡回し,Webサイトの見出しや要約などを小さくまとめた[ a ]と呼ばれる更新情報を取得してリンク一覧を作成するソフトウェアを[ b ]リーダという。

解答:エ

<解説>

各選択肢の説明を下記に記す。

サムネイル
サムネイルとは、多数の画像を一覧表示するために縮小された画像。
フィード
フィードとは、ウェブサイト、特にブログやニュースサイトなどのコンテンツの概要もしくはコンテンツ全体を配信用に加工した文書のこと。
CSS
HTML や XML の要素をどのように修飾(表示)するかを指示する、W3Cによる仕様の一つ。
RSS
RSSとは、Webサイトの見出しや要約などのメタデータを構造化して記述するXMLベースのフォーマット。

したがって、

「Webサイトの更新状況の把握に関して,次のa,bに入れる字句の適切な組合せはどれか。 指定したWebサイトを巡回し,Webサイトの見出しや要約などを小さくまとめた[a:フィード]と呼ばれる更新情報を取得してリンク一覧を作成するソフトウェアを[b:RSS]リーダという。」

となる。

よってエが正解である。

問題へ

問題55

複数のハードディスクに同じ内容を書き込み,信頼性を向上させる方式はどれか。

ストライピング
フラグメンテーション
マルチコア
ミラーリング

解答:エ

<解説>

× ストライピングとは、1つのデータを2つ以上のハードディスクに分けて同時に書き込むこと。
× フラグメンテーションとは、コンピュータ上のメモリの管理上の一単位が、そのままでは有効利用できない状態になることである。
× マルチコとは、2つ以上のプロセッサコアを1個のパッケージに集積したマイクロプロセッサ。
ラーリングとは、データを記録装置に書き込む際に、まったく同一の複製データを別の記憶装置に書き込む手法のことである。

問題へ