平成24年度秋季問題
問題66
2進数に変換したとき,有限小数で表現できる10進数はどれか。
| ア | 0.1 |
| イ | 0.2 |
| ウ | 0.4 |
| エ | 0.5 |
問題67
デッドロックの説明として,適切なものはどれか。
| ア | コンピュータのプロセスが本来アクセスしてはならない情報に,故意あるいは偶発的にアクセスすることを禁止している状態 |
| イ | コンピュータの利用開始時に行う利用者認証において,認証の失敗が一定回数以上になったときに,一定期間またはシステム管理者が解除するまで,当該利用者のアクセスが禁止された状態 |
| ウ | 複数のプロセスが共通の資源を排他的に利用する場合に,お互いに相手のプロセスが占有している資源が解放されるのを待っている状態 |
| エ | マルチプログラミング環境で,実行可能な状態にあるプロセスが,OSから割り当てられたCPU時間を使い切った状況 |
問題68
アドウェアに関する記述として,適切なものはどれか。
| ア | PCの画面上に広告を表示させる。 |
| イ | ネットワークで接続されたコンピュータ間を,自己複製しながら移動する。 |
| ウ | ネットワークを介して,他人のPCを自由に操ったり,パスワードなど重要な情報を盗んだりする。 |
| エ | ワープロソフトや表計算ソフトのデータファイルに感染する。 |
問題69
ADSLにおいて,加入者と電話局間で利用する通信媒体はどれか。
| ア | アナログ電話回線(メタル) |
| イ | 同軸ケーブル |
| ウ | 光ファイバ |
| エ | 無線(電波) |
問題70
電子メールに対するウイルス検査に関する記述のうち,適切なものはどれか。
| ア | 暗号化された電子メールであれば,ウイルス検査をしなくてもよい。 |
| イ | ウイルス検査は送信時にすれば,受信時にはしなくてもよい。 |
| ウ | 拡張子が「jpg」の添付ファイルも,ウイルス検査をする。 |
| エ | 知らない相手からの電子メールだけ,ウイルス検査をする。 |
お問い合わせ


