- トップページ
- ITパスポート
- 平成24年度春季問題一覧
- 平成24年度春季問題35-解答・解説-分析
平成24年度春季問題
問題35
ソフトウェア品質管理における考え方のうち、適切なものはどれか。
ア | 品質管理の基準の策定は利用部門が主体的に行う。 |
イ | 品質管理の基準は、できる限り定量的に管理できるものにする。 |
ウ | 品質管理の基準を適用して管理するフェーズは、運用保守フェーズではなく、開発フェーズである。 |
エ | 品質管理を容易にするため、設計から統合テストまで同じ基準値を使用する。 |
ソフトウェア品質管理における考え方のうち、適切なものはどれか。
ア | 品質管理の基準の策定は利用部門が主体的に行う。 |
イ | 品質管理の基準は、できる限り定量的に管理できるものにする。 |
ウ | 品質管理の基準を適用して管理するフェーズは、運用保守フェーズではなく、開発フェーズである。 |
エ | 品質管理を容易にするため、設計から統合テストまで同じ基準値を使用する。 |
解答:イ
<解説>
ア | × | 品質管理の基準の策定は開発部門が主体的に行う。 |
イ | ○ | 品質管理の基準は、できる限り定量的に管理できるものにする。 |
ウ | × | 品質管理の基準を適用して管理するフェーズは、運用保守フェーズや開発フェーズなどの各フェーズとなる。 |
エ | × | 設計,開発,統合テストなどの各段階で作成される成果物は異なる。したがって同じ基準値を使用できない。 |
お問い合わせ