- トップページ
- 高度共通 午前1
- 令和6年度秋季問題一覧
- 令和6年度秋季問題24-解答・解説-分析
令和6年度秋季問題
問題24
BPRによって業務を見直した場合,これまで従業員5人で年間計9,000時間掛かっていた業務が7,000時間で実現可能なことと,その7,000時間のうちの2,000時間分の業務は外部委託が可能なことが分かった。この結果を基にBPRを実施した次のシナリオaからdのうち,当該部門において,年間当たりの金額面の効果が最も高いものはどれか。なお,いずれのシナリオも年初から実施することとし,条件に記載した時間や費用以外は考慮しないものとする。
〔条件〕
(1)年間計9,000時間の内訳は従業員1人当たり1,800時間とする。
(2)従業員1人当たりの年間の人件費は600万円とする。
(3)外部委託が可能な2,000時間分の業務を,外部委託した場合の年間費用は700万円とする。外部委託の契約は1年単位で年間費用の700万円は固定である。
(4)従業員の空いた時間は別の付加価値業務が行えるようになり,従業員1人につき100時間当たり20万円の利益を得ることができる。
(5)従業員4人で当該業務を行う場合は,残り1人は他部門に異動する。当該部門では,1人分の人件費の削減効果だけを考慮する。
BPR実施後,当該業務に関わらない従業員の人件費は金額面の効果とみなす。

ア | シナリオa |
イ | シナリオb |
ウ | シナリオc |
エ | シナリオd |
BPRによって業務を見直した場合,これまで従業員5人で年間計9,000時間掛かっていた業務が7,000時間で実現可能なことと,その7,000時間のうちの2,000時間分の業務は外部委託が可能なことが分かった。この結果を基にBPRを実施した次のシナリオaからdのうち,当該部門において,年間当たりの金額面の効果が最も高いものはどれか。なお,いずれのシナリオも年初から実施することとし,条件に記載した時間や費用以外は考慮しないものとする。 〔条件〕 年間計9,000時間の内訳は従業員1人当たり1,800時間とする。 従業員1人当たりの年間の人件費は600万円とする。 外部委託が可能な2,000時間分の業務を,外部委託した場合の年間費用は700万円とする。外部委託の契約は1年単位で年間費用の700万円は固定である。 従業員の空いた時間は別の付加価値業務が行えるようになり,従業員1人につき100時間当たり20万円の利益を得ることができる。 従業員4人で当該業務を行う場合は,残り1人は他部門に異動する。当該部門では,1人分の人件費の削減効果だけを考慮する。 BPR実施後,当該業務に関わらない従業員の人件費は金額面の効果とみなす。

ア | シナリオa |
イ | シナリオb |
ウ | シナリオc |
エ | シナリオd |
解答:イ
<解説>
ア | × | シナリオa(従業員4人+外部委託あり)
|
イ | ○ | シナリオb(従業員4人+外部委託なし)
|
ウ | × | シナリオc(従業員5人+外部委託あり)
|
エ | × | シナリオd(従業員5人+外部委託なし)
|
お問い合わせ