必ず受かる情報処理技術者試験

当サイトは、情報処理技術者試験に合格するためのWebサイトです。
ITパスポート試験,基本情報技術者,応用情報技術者,高度試験の過去問題と解答及び詳細な解説を掲載しています。
  1. トップページ
  2. プロジェクトマネージャ 午前2
  3. 令和2年度秋季問題一覧
  4. 令和2年度秋季問題15-解答・解説-分析

令和2年度秋季問題

問題15

新システムの受入れ支援において,利用者への教育訓練に対する教育効果の測定を,カークパトリックモデルの4段階評価を用いて行う。レベル1(Reaction),レベル2(Learning),レベル3(Behavior),レベル4(Results)の各段階にそれぞれ対応したa~dの活動のうち,レベル2のものはどれか。

a.受講者にアンケートを実施し,教育訓練プログラムの改善に活用する。
b.受講者に行動計画を作成させ,後日,新システムの活用状況を確認する。
c.受講者の行動による組織業績の変化を分析し,ROIなどを算出する。
d.理解度確認テストを実施し,テスト結果を受講者にフィードバックする。

新システムの受入れ支援において,利用者への教育訓練に対する教育効果の測定を,カークパトリックモデルの4段階評価を用いて行う。レベル1(Reaction),レベル2(Learning),レベル3(Behavior),レベル4(Results)の各段階にそれぞれ対応したa~dの活動のうち,レベル2のものはどれか。

a.受講者にアンケートを実施し,教育訓練プログラムの改善に活用する。
b.受講者に行動計画を作成させ,後日,新システムの活用状況を確認する。
c.受講者の行動による組織業績の変化を分析し,ROIなどを算出する。
d.理解度確認テストを実施し,テスト結果を受講者にフィードバックする。

解答:エ

<解説>

カークパトリックモデルとは,カークパトリック氏が提唱した教育の効果測定法のモデルである。

問題文に書かれているように4 段階評価を行う。選択肢を使った組み合わせは次のようになる。

したがって、イが正解である。

a.受講者にアンケートを実施し,教育訓練プログラムの改善に活用する。
→レベル1(Reaction)に該当する
b.受講者に行動計画を作成させ,後日,新システムの活用状況を確認する。
→レベル2(Learning)に該当する
c.受講者の行動による組織業績の変化を分析し,ROIなどを算出する。
→レベル3(Behavior)に該当する
d.理解度確認テストを実施し,テスト結果を受講者にフィードバックする。
→レベル4(Results)に該当する