必ず受かる情報処理技術者試験

当サイトは、情報処理技術者試験に合格するためのWebサイトです。
ITパスポート試験,基本情報技術者,応用情報技術者,高度試験の過去問題と解答及び詳細な解説を掲載しています。
  1. トップページ
  2. プロジェクトマネージャ 午前2
  3. 令和3年度秋季問題一覧
  4. 令和3年度秋季問題14-解答・解説-分析

令和3年度秋季問題

問題14

JIS Q 21500:2018(プロジェクトマネジメントの手引)によれば,プロセス"コミュニケーションのマネジメント"の目的はどれか。

チームのパフォーマンスを最大限に引き上げ,フィードバックを提供し,課題を解決し,コミュニケーションを促し,変更を調整して,プロジェクトの成功を達成すること
プロジェクトのステークホルダのコミュニケーションのニーズを確実に満足し,コミュニケーションの課題が発生したときにそれを解決すること
プロジェクトのステークホルダの情報及びコミュニケーションのニーズを決定すること
プロセス"コミュニケーションの計画"で定めたように,プロジェクトのステークホルダに対し要求した情報を利用可能にすること及び情報に対する予期せぬ具体的な要求に対応すること

JIS Q 21500:2018(プロジェクトマネジメントの手引)によれば,プロセス"コミュニケーションのマネジメント"の目的はどれか。

チームのパフォーマンスを最大限に引き上げ,フィードバックを提供し,課題を解決し,コミュニケーションを促し,変更を調整して,プロジェクトの成功を達成すること
プロジェクトのステークホルダのコミュニケーションのニーズを確実に満足し,コミュニケーションの課題が発生したときにそれを解決すること
プロジェクトのステークホルダの情報及びコミュニケーションのニーズを決定すること
プロセス"コミュニケーションの計画"で定めたように,プロジェクトのステークホルダに対し要求した情報を利用可能にすること及び情報に対する予期せぬ具体的な要求に対応すること

解答:イ

<解説>

JIS Q 21500:2018の4.3.40 コミュニケーションのマネジメントでは次のように述べられている。

コミュニケーションのマネジメントの目的は,プロジェクトのステークホルダのコミュニケーションのニーズを確実に満足し,コミュニケーションの課題が発生したときにそれを解決することである。

プロジェクトの成否は,様々なプロジェクトチームの構成員とステークホルダが互いにどれほどうまく意思疎通を行うかに依存していることがある。このプロセスは,次の点に重点を置くことが望ましい。

  • 円滑なコミュニケーションを通じて,様々なステークホルダ間の理解と協力を深める。

  • タイムリで,正確で,偏りのない情報を提供する。
  • 未知又は未解決のステークホルダの課題又は誤解によって,プロジェクトが悪影響を受けるリスクを最小化するようにコミュニケーションの課題を解決する。

  • × チームのパフォーマンスを最大限に引き上げるのは、「プロジェクトチームのマネジメント」の目的である。
    「コミュニケーションのマネジメントの目的は,プロジェクトのステークホルダのコミュニケーションのニーズを確実に満足し,コミュニケーションの課題が発生したときにそれを解決することである」と定められている。
    × コミュニケーションのニーズを決定することは、「コミュニケーションの計画」の目的である。
    × プロジェクトのステークホルダに対し要求した情報を利用可能にすることは、「情報の配布」の目的である。