- トップページ
- 情報セキュリティスペシャリスト
- 平成21年度春季問題一覧
- 平成21年度春季問題6-解答・解説-分析
平成21年度春季問題
問題6
SHA-1を説明したものはどれか。
ア | 160ビットの出力データを生成し、改ざんの検出に利用するアルゴリズム |
イ | IPsecで使用される暗号化アルゴリズム |
ウ | 公開鍵暗号方式において暗号化鍵を生成するアルゴリズム |
エ | データの暗号化が正常に完了したことの確認に利用するアルゴリズム |
SHA-1を説明したものはどれか。
ア | 160ビットの出力データを生成し、改ざんの検出に利用するアルゴリズム |
イ | IPsecで使用される暗号化アルゴリズム |
ウ | 公開鍵暗号方式において暗号化鍵を生成するアルゴリズム |
エ | データの暗号化が正常に完了したことの確認に利用するアルゴリズム |
解答:ア
<解説>
SHA-1はSecure Hash Algorithm 1の略であり,ハッシュ関数の1つである。ハッシュ関数とは,可変長の入力データに対して,固定長の数値を出力する関数のことである。特徴を以下に示す。
- 入力値が同じであれば出力値も同じ
- 入力値が多少でも変化すると,出力値はまったく異なる
- 出力値から入力値を導き出すことはできない。(そのため不可逆関数,一方向関数とも呼ばれる)
出力値は,ハッシュ値,メッセージダイジェストとも呼ばれます。これらの特徴から,暗号化,認証,改ざんの検出などに使われている。代表的なハッシュ関数には,MD5(MessageDigest Algorithm 5) とSHA-1があります。MD5は128ビット,SHA-1は160ビットのハッシュ値を生成する。
しかし,MD5もSHA-1も攻撃方法が見つけ出されており,安全とはいえなくなっている。
したがって,正解はアである。
お問い合わせ