必ず受かる情報処理技術者試験

当サイトは、情報処理技術者試験に合格するためのWebサイトです。
ITパスポート試験,基本情報技術者,応用情報技術者,高度試験の過去問題と解答及び詳細な解説を掲載しています。
  1. トップページ
  2. 情報セキュリティスペシャリスト
  3. 平成22年度秋季問題一覧
  4. 平成22年度秋季問題22-解答・解説-分析

平成22年度秋季問題

問題22

ソフトウェアの保守作業の効率向上策として、最も適切なものはどれか。

エンドユーザによる動作確認テスト
コーディング規約に準拠したプログラムの作成
最適化コンパイルによる性能改善
発生したバグの要因分類による傾向分析

ソフトウェアの保守作業の効率向上策として、最も適切なものはどれか。

エンドユーザによる動作確認テスト
コーディング規約に準拠したプログラムの作成
最適化コンパイルによる性能改善
発生したバグの要因分類による傾向分析

解答:イ

<解説>

× エンドユーザによる動作確認テストは、試用誤りを防いだりテスト効率を向上させるためには有効だが、保守作業の効率向上とはならない。
コーディング規約とはプログラムの際の決め事のことである。コーディング規約を決めておくことでソースコードに統一性が出て、可読性や保守性が高まります。 その結果、作成者本人以外にもプログラムが分かりやすくなり保守作業の効率向上となる。
× 最適化コンパイルによる性能改善とは、とは、実行ファイルを効率化し、実行時間やメモリ使用量などを最小化するようコンパイラの出力を調整することである。プログラムの実行時間を最小化することはできるが、保守作業の効率向上とはならない。
× 発生したバグの要因分類による傾向分析は発生したバグの要因や傾向は分かるが、保守作業の効率向上とはならない。