- トップページ
- ITサービスマネージャ
- 平成23年度秋季問題一覧
- 平成23年度秋季問題20-解答・解説-分析
平成23年度秋季問題
問題20
ECCメモリで、2ビットの誤りを検出し、1ビットの誤りを訂正するために用いるものはどれか。
ア | 偶数パリティ |
イ | 垂直パリティ |
ウ | チェックサム |
エ | ハミング符号 |
ECCメモリで、2ビットの誤りを検出し、1ビットの誤りを訂正するために用いるものはどれか。
ア | 偶数パリティ |
イ | 垂直パリティ |
ウ | チェックサム |
エ | ハミング符号 |
解答:エ
<解説>
ア | × | 偶数パリティとは、同じブロック内の1のビットの数が偶数になるようにパリティビットを付加したもの。1ビットの誤りを検出することができる。誤りの有無を検出する方式であり誤り訂正はできない。 |
イ | × | 垂直パリティとは、同じブロック内の1のビットの数が奇数になるようにパリティビットを付加したもの。1ビットの誤りを検出することができる。誤りの有無を検出する方式であり誤り訂正はできない。 |
ウ | × | チェックサムとは、データを送受信する際の誤り検出方法の一つ。送信前にデータを分割し、それぞれのブロック内のデータを数値とみなして合計を取ったものである。誤りの有無を検出する方式であり誤り訂正はできない。 |
エ | ○ | ハミング符号とは、情報を記録する際に、実際のデータに加えてエラーチェック用のコードを付加しておき、読み出したときにそれを検証して、正しいかどうかを判断する技術のこと。 ECC付きメモリーやRAID2などで使われる。2ビットの誤り検出機能と,1ビットの誤り訂正機能を持つ。 |
キーワード
- 「ハミング符号」関連の過去問題・・・ハミング符号とは
- 「ECCメモリ」関連の過去問題・・・ECCメモリとは
- 応用情報技術者 平成22年度(春季) 問11
- 応用情報技術者 平成24年度(春季) 問23
- 高度共通 午前1 平成22年度(春季) 問4
- ITサービスマネージャ 平成23年度(秋季) 問20
- ネットワークスペシャリスト 平成23年度(秋季) 問22
お問い合わせ