クラスタリングで、処理を実行しているノードXに障害が発生すると、他のノードYに処理が引き継がれる。元のノードXの障害が復旧した後、再びノードYから処理を引き継ぐことを何というか。
      
        
          | ア | フェールオーバ | 
        
          | イ | フェールバック | 
        
          | ウ | フォールダウン | 
        
          | エ | フォールバック | 
      
      
      
        解答・解説を見る
        
        解答:イ
                  
            
              | ア | × | フェールオーバとは、サーバに障害が発生した場合に、代替サーバが処理やデータを引き継ぐ機能。平時には二つ以上のサーバが、相互に状態を監視しながらデータの同期をとって動作している。そして障害が発生した場合には、その処理とデータが直ちに代替サーバに引き継がれるので、利用者は障害による影響を意識せずに済むようになっている。 | 
            
              | イ | ○ | フェールバックとは、コンピュータクラスターにおいて、障害の発生などにより「稼動系」から「待機系」へ処理を引き継いだ後、再度、本来の稼動系・待機系の構成へと戻すことである。 | 
            
              | ウ | × | フォールダウンとは、通信回線上でデータを正常に送信できない場合に伝送速度を下げて再送を試みることである。 | 
            
              | エ | × | フォールバックとは、通常時は複数の同じ機能を同時に使って動作している機構で,どれか一つに障害が発生した時,正常に動作しているものだけを使って動作すること |