必ず受かる情報処理技術者試験

当サイトは、情報処理技術者試験に合格するためのWebサイトです。
ITパスポート試験,基本情報技術者,応用情報技術者,高度試験の過去問題と解答及び詳細な解説を掲載しています。
  1. トップページ
  2. 応用情報技術者
  3. 平成22年度秋季問題一覧
  4. 平成22年度秋季問題76-解答・解説-分析

平成22年度秋季問題

問題76

図に示す標準原価計算の手続きについて、a~cに該当する適切な組合せはどれか。

図に示す標準原価計算の手続きについて、a~cに該当する適切な組合せはどれか。

解答:イ

<解説>

原価とは、製品を製造するのに直接必要な材料費や労務費のことである。

標準原価計算とは、初めにその製品を一つ作るのにいくらかかるを見積もっておき、 その見積もった単価(標準原価)で製品の原価を計算する方法である。

標準原価計算の手続きは次の手順で行なわれる。

原価標準の設定
原価計算の基準となる項目と値を設定する。
※製品1単位あたりに必要な材料の量や労務時間,直接材料費や直接労務費の単価,製造間接費等である。
標準原価の計算
実際の生産量に原価標準をかけて、標準原価を計算する。
このとき、標準原価も、直接材料費,直接労務費,製造間接費にわけて適正と考えられる原価を計算する。
実際原価の計算
製品を製造するのに実際に発生した原価を計算する。
標準原価差額の計算
標準原価と実際原価との差異を計算する。
原価差異分析
実際原価と標準原価の差異が発生した原因を分析する。

したがって、イが正解である。