必ず受かる情報処理技術者試験

当サイトは、情報処理技術者試験に合格するためのWebサイトです。
ITパスポート試験,基本情報技術者,応用情報技術者,高度試験の過去問題と解答及び詳細な解説を掲載しています。
  1. トップページ
  2. 応用情報技術者
  3. 平成29年度春季問題一覧
  4. 平成29年度春季問題54-解答・解説-分析

平成29年度春季問題

問題54

PMBOKガイド第5版における、マイナスのリスクに対する戦略として用いられる“リスク転嫁”の説明はどれか。

リスクの影響が及ばない代替案を実行する。
リスクの影響や責任の一部又は全部を第三者に移す。
リスクの発生確率や影響度を許容可能なレベルに抑えるための対応策を実行する。
リスクの具体的な対応策は事前に設定せず、リスクが発生した時点で対処するために費用や時間の余裕をもっておく。

PMBOKガイド第5版における、マイナスのリスクに対する戦略として用いられる“リスク転嫁”の説明はどれか。

リスクの影響が及ばない代替案を実行する。
リスクの影響や責任の一部又は全部を第三者に移す。
リスクの発生確率や影響度を許容可能なレベルに抑えるための対応策を実行する。
リスクの具体的な対応策は事前に設定せず、リスクが発生した時点で対処するために費用や時間の余裕をもっておく。

解答:イ

<解説>

PMBOKでは、損失が発生する事象だけでなく、自社に利益をもたらす事象のリスクとして定義している。

損失が発生する事象をマイナスのリスク、利益をもたらす事象をプラスのリスクという。

PMBOKにおいて、マイナスのリスク対策には、次の4つの方法がある。

回避
脅威を取り除いてリスクが発生しないようにすることである。
軽減
発生確率または影響度を下げることである。
転嫁
脅威を第三者に移転することである。
受容
リスクを受け入れることである。
× 回避の説明である。
転嫁の説明である。
× 軽減の説明である。
× 受容の説明である。