必ず受かる情報処理技術者試験

当サイトは、情報処理技術者試験に合格するためのWebサイトです。
ITパスポート試験,基本情報技術者,応用情報技術者,高度試験の過去問題と解答及び詳細な解説を掲載しています。
  1. トップページ
  2. 応用情報技術者
  3. 平成30年度秋季問題一覧
  4. 平成30年度秋季問題15-解答・解説-分析

平成30年度秋季問題

問題15

システムの信頼性指標に関する記述のうち。適切なものはどれか。

MTBFとMTTRは、稼働率が0.5のときに等しくなる。
MTBFは、システムが故障してから復旧するまでの平均時間を示す。
MTTRは、MTBFに稼働率を掛けると求めることができる。
MTTRは、システムに発生する故障と故障の間隔の平均時間を示す。

システムの信頼性指標に関する記述のうち。適切なものはどれか。

MTBFとMTTRは、稼働率が0.5のときに等しくなる。
MTBFは、システムが故障してから復旧するまでの平均時間を示す。
MTTRは、MTBFに稼働率を掛けると求めることができる。
MTTRは、システムに発生する故障と故障の間隔の平均時間を示す。

解答:ア

<解説>

MTBFとMTTRは、稼働率が0.5のときに等しくなる。
稼働率は,次の式で表される。
稼働率=MTBF/(MTBF+MTTR)
稼働率が0.5のとき,
0.5 = MTBF / (MTBF + MTTR)
0.5x (MTBF + MTTR) = MTBF
0.5×MTBF + 0.5×MTTR = MTBF
0.5×MTTR=0.5×MTBF
MTTR = MTBF
となる。
× MTTRは、システムが故障してから復旧するまでの平均時間を示す。
× MTTRは、MTBFに稼働率を掛けても求めることはできない。
× MTBFは、システムに発生する故障と故障の間隔の平均時間を示す。