必ず受かる情報処理技術者試験

当サイトは、情報処理技術者試験に合格するためのWebサイトです。
ITパスポート試験,基本情報技術者,応用情報技術者,高度試験の過去問題と解答及び詳細な解説を掲載しています。
  1. トップページ
  2. 応用情報技術者
  3. 平成30年度秋季問題一覧
  4. 平成30年度秋季問題20-解答・解説-分析

平成30年度秋季問題

問題20

次の方式で画素にメモリを割り当てる640×480のグラフィックLCDモジュールがある。 座標(x, y)で始点(5, 4)から終点(9, 8)まで直線を描画するとき、直線状のx=7の画素に割り当てられるメモリのアドレスの先頭は何番地か。

[方式]

  • メモリは0番地から昇順に使用する。
  • 1画素は16ビットとする。
  • 座標(0, 0)から座標(639, 479)まで連続して割り当てる。
  • 各画素は、x=0からx軸方向にメモリを割り当てていく。
  • x=639の次はx=0とし、yを1増やす。

3847番地
7680番地
7694番地
8978番地

次の方式で画素にメモリを割り当てる640×480のグラフィックLCDモジュールがある。 座標(x, y)で始点(5, 4)から終点(9, 8)まで直線を描画するとき、直線状のx=7の画素に割り当てられるメモリのアドレスの先頭は何番地か。

[方式]

  • メモリは0番地から昇順に使用する。
  • 1画素は16ビットとする。
  • 座標(0, 0)から座標(639, 479)まで連続して割り当てる。
  • 各画素は、x=0からx軸方向にメモリを割り当てていく。
  • x=639の次はx=0とし、yを1増やす。

3847番地
7680番地
7694番地
8978番地

解答:ウ

<解説>

解説省略