必ず受かる情報処理技術者試験

当サイトは、情報処理技術者試験に合格するためのWebサイトです。
ITパスポート試験,基本情報技術者,応用情報技術者,高度試験の過去問題と解答及び詳細な解説を掲載しています。
  1. トップページ
  2. 応用情報技術者
  3. 平成30年度秋季問題一覧
  4. 平成30年度秋季問題30-解答・解説-分析

平成30年度秋季問題

問題30

データベースシステムにおいて、二つのプログラムが同一データへのアクセス要求を行うとき、後続プログラムのアクセス要求に対する並行実行の可否の組合せのうち、適切なものはどれか。 ここで、表中の〇は二つのプログラムが並行して実行されることを表し、×は先行プログラムの実行終了まで後続プログラムは待たされることを表す。

データベースシステムにおいて、二つのプログラムが同一データへのアクセス要求を行うとき、後続プログラムのアクセス要求に対する並行実行の可否の組合せのうち、適切なものはどれか。 ここで、表中の〇は二つのプログラムが並行して実行されることを表し、×は先行プログラムの実行終了まで後続プログラムは待たされることを表す。

解答:エ

<解説>

データベースにアクセスするプログラムは,データベースへのアクセスモードを変更して.他のプログラムからのアクセスを制限する。アクセスの終了後、そのデータベースの制限を解除し,他のプログラムがデータベースにアクセスできるようにする。

アクセスモードの種類には,共用モードと排他(占有)モードがあります。

  • 共用モード:他のプログラムからの共用モードによるアクセスは許容し,並行して実行させる。排他モードによるアクセスは排除し,待たせる。
  • 排他モード:他のプログラムからの共用モードによるアクセス,排他モードによるアクセスをともに排除し,待たせる。

共用モードのデータベースに対して、別のプログラムからの新たな共用モードの処理は認められるので、工が正解となる。