必ず受かる情報処理技術者試験

当サイトは、情報処理技術者試験に合格するためのWebサイトです。
ITパスポート試験,基本情報技術者,応用情報技術者,高度試験の過去問題と解答及び詳細な解説を掲載しています。
  1. トップページ
  2. 応用情報技術者
  3. 平成30年度秋季問題一覧
  4. 平成30年度秋季問題54-解答・解説-分析

平成30年度秋季問題

問題54

ソフトウェアの機能量に着目して開発規模を見積もるファンクションポイント法で、調整前FPを求めるために必要となる情報はどれか。

開発者数
画面数
プログラムステップ数
利用者数

ソフトウェアの機能量に着目して開発規模を見積もるファンクションポイント法で、調整前FPを求めるために必要となる情報はどれか。

開発者数
画面数
プログラムステップ数
利用者数

解答:イ

<解説>

ファンクションポイント法は、ソフトウエアの規模や開発工数を見積もるための手法の1つ。

ファンクションポイント法は、アプリケーションにおける外部入力,外部出力,内部論理ファイル,外部インタフェースファイル,外部照会の五つの要素の個数を求め,それぞれを重み付けして集計する。集計した値がソフトウェア開発の規模に相関するという考え方に基づいて,開発規模の見積りに利用される。

画面の数,入出力ファイル数,及びシステムの複雑さなどが,規模の見積りの評価対象に含まれるという特徴がある。

よって正解は,イです。開発者の数やプログラムのステップ数,利用者数は必要ない。