必ず受かる情報処理技術者試験

当サイトは、情報処理技術者試験に合格するためのWebサイトです。
ITパスポート試験,基本情報技術者,応用情報技術者,高度試験の過去問題と解答及び詳細な解説を掲載しています。
  1. トップページ
  2. 応用情報技術者
  3. 平成30年度秋季問題一覧
  4. 平成30年度秋季問題61-解答・解説-分析

平成30年度秋季問題

問題61

IT投資ポートフォリオにおいて、情報化投資の対象を、戦略、情報、トランザクション、インフラの四つのカテゴリに分類した場合、トランザクションに対する直接の目的はどれか。

管理品質向上のために、マネジメント、レポーティング、分析などを支援する。
市場における競争優位やポジショニングを獲得する。
複数のアプリケーションによって共有される基盤部分を提供する。
ルーチン化された業務のコスト削減や処理効率向上を図る。

IT投資ポートフォリオにおいて、情報化投資の対象を、戦略、情報、トランザクション、インフラの四つのカテゴリに分類した場合、トランザクションに対する直接の目的はどれか。

管理品質向上のために、マネジメント、レポーティング、分析などを支援する。
市場における競争優位やポジショニングを獲得する。
複数のアプリケーションによって共有される基盤部分を提供する。
ルーチン化された業務のコスト削減や処理効率向上を図る。

解答:エ

<解説>

カテゴリには次のものがある

カテゴリ 説明
戦略 市場における競争優位やポジショニングを獲得することを目的とした投資。
具体例としては、導入当初のATM等がこのカテゴリーに該当する
情報 より質の高い管理を行うことを目的とした、会計、マネジメント管理、レポーティング、コミュニケーション、分析等を支援するための情報提供に関連する投資
トランザクション
(業務)
注文処理等のルーチン化された業務のコスト削減や処理効率向上を目的とした投資
インフラ 複数アプリケーションによって共有される基盤部分を提供するための投資。
PCやネットワーク、共有データベース等が該当する
× 管理品質向上のために、マネジメント、レポーティング、分析などを支援することは情報カテゴリである。
× 市場における競争優位やポジショニングを獲得することは、戦略カテゴリである。
× 複数のアプリケーションによって共有される基盤部分を提供することは、インフラカテゴリである。
ルーチン化された業務のコスト削減や処理効率向上を図ることはトランザクションカテゴリである。

キーワード