- トップページ
- 基本情報技術者
- 平成16年度秋季問題一覧
- 平成16年度秋季問題21-解答・解説-分析
平成16年度秋季問題
問題21
キャッシュメモリに関する記述のうち、適切なものはどれか。
ア | 書込み命令が実行されたときに、キャッシュメモリと主記憶の両方を書き換える方式と、キャッシュメモリだけを書き換えておき、主記憶の書換えはブロックの入替え時に行う方式とがある。 |
イ | キャッシュメモリは、実記憶と仮想記憶のメモリ容量の差を埋めるために採用される。 |
ウ | 主記憶へのアクセスでキャッシュメモリにヒットしないと割込みが生じ、プログラムによって主記憶からキャッシュメモリヘデータが転送される。 |
エ | 半導体メモリのアクセス速度の向上が著しいので、キャッシュメモリの必要性は減っている。 |
キャッシュメモリに関する記述のうち、適切なものはどれか。
ア | 書込み命令が実行されたときに、キャッシュメモリと主記憶の両方を書き換える方式と、キャッシュメモリだけを書き換えておき、主記憶の書換えはブロックの入替え時に行う方式とがある。 |
イ | キャッシュメモリは、実記憶と仮想記憶のメモリ容量の差を埋めるために採用される。 |
ウ | 主記憶へのアクセスでキャッシュメモリにヒットしないと割込みが生じ、プログラムによって主記憶からキャッシュメモリヘデータが転送される。 |
エ | 半導体メモリのアクセス速度の向上が著しいので、キャッシュメモリの必要性は減っている。 |
解答:ア
<解説>
ア | ○ | キャッシュメモリに関する正しい記述である。書込み命令が実行された時に、キャッシュメモリと主記憶の両方を書き換える方式のことを、ライトスルー方式(write through) ,キャッシュメモリだけを書き換えておき、主記憶の書き換えはブロックの入れ替え時に行う方式のことを、ライトバック(write back) 方式という。 |
イ | × | キャッシュメモリは、実記憶と仮想記憶の速度差を埋めるために採用される。 |
ウ | × | キャッシュメモリにヒットしない(キャッシュミス)時に割込みは発生しない。また、データ転送処理はプロセッサ等が行い、プログラム(OSやアプリケーション)レベルで行うものではない。 |
エ | × | 半導体メモリのアクセス速度は向上している。しかし、それ以上にプロセッサの処理能力が向上しているので,キャッシュメモリの重要性は以前よりも増している。 |
キーワード
- 「キャッシュメモリ 」関連の過去問題・・・キャッシュメモリ とは
- ITパスポート 平成21年度(春季) 問69
- ITパスポート 平成22年度(春季) 問66
- 基本情報技術者 平成16年度(春季) 問19
- 基本情報技術者 平成16年度(秋季) 問21
- 基本情報技術者 平成16年度(秋季) 問22
- 基本情報技術者 平成17年度(春季) 問20
- 基本情報技術者 平成18年度(春季) 問22
- 基本情報技術者 平成19年度(春季) 問20
- 基本情報技術者 平成19年度(秋季) 問21
- 基本情報技術者 平成20年度(春季) 問20
- 基本情報技術者 平成20年度(秋季) 問19
- 基本情報技術者 平成21年度(春季) 問12
- 基本情報技術者 平成22年度(春季) 問10
- 基本情報技術者 平成22年度(秋季) 問12
- 基本情報技術者 平成23年度(特別) 問11
- 基本情報技術者 平成24年度(春季) 問13
- 応用情報技術者 平成21年度(秋季) 問10
- 応用情報技術者 平成23年度(秋季) 問11
お問い合わせ