必ず受かる情報処理技術者試験

当サイトは、情報処理技術者試験に合格するためのWebサイトです。
ITパスポート試験,基本情報技術者,応用情報技術者,高度試験の過去問題と解答及び詳細な解説を掲載しています。
  1. トップページ
  2. 基本情報技術者
  3. 平成22年度秋季問題一覧
  4. 平成22年度秋季問題12-解答・解説-分析

平成22年度秋季問題

問題12

キャッシュメモリに関する記述のうち、適切なものはどれか。

書込み命令を実行したときに、キャッシュメモリと主記憶の両方を書き換える方式と、キャッシュメモリだけを書き換えておき、主記憶の書換えはキャッシュメモリから当該データが追い出されるときに行う方式とがある。
キャッシュメモリにヒットしない場合に割込みが生じ、プログラムによって主記憶からキャッシュメモリにデータが転送される。
キャッシュメモリは、実記憶と仮想記憶のメモリ容量の差を埋めるために採用される。
半導体メモリのアクセス速度の向上が著しいので、キャッシュメモリの必要性は減っている。

キャッシュメモリに関する記述のうち、適切なものはどれか。

書込み命令を実行したときに、キャッシュメモリと主記憶の両方を書き換える方式と、キャッシュメモリだけを書き換えておき、主記憶の書換えはキャッシュメモリから当該データが追い出されるときに行う方式とがある。
キャッシュメモリにヒットしない場合に割込みが生じ、プログラムによって主記憶からキャッシュメモリにデータが転送される。
キャッシュメモリは、実記憶と仮想記憶のメモリ容量の差を埋めるために採用される。
半導体メモリのアクセス速度の向上が著しいので、キャッシュメモリの必要性は減っている。

解答:ア

<解説>

キャッシュメモリに関する正しい記述である。書込み命令を実行したときにキャッシュメモリと主記憶の両方を書き換える方式をライトスルー方式、キャッシュメモリだけを書き換えて主記憶の書換えをキャッシュメモリから当該データが追い出されるときに行う方式をライトバック方式という。
× キャッシュメモリは、実記憶と仮想記憶の速度差を埋めるために採用される。
× キャッシュメモリにヒットしない(キャッシュミス)時に割込みは発生しない。また、データ転送処理はプロセッサ等が行い、プログラム(OSやアプリケーション)レベルで行うものではない。
× 半導体メモリのアクセス速度は向上している。しかし、それ以上にプロセッサの処理能力が向上しているので,キャッシュメモリの重要性は以前よりも増している。