- トップページ
- 基本情報技術者
- 平成24年度春季問題一覧
- 平成24年度春季問題38-解答・解説-分析
平成24年度春季問題
問題38
電子メールシステムで使用されるプロトコルであるPOP3の説明として,適切なものはどれか。
| ア | PPPのリンク確立後に,利用者IDとパスワードによって利用者を認証するときに使用するプロトコルである。 |
| イ | メールサーバ間でメールメッセージを交換するときに使用するプロトコルである。 |
| ウ | メールサーバのメールボックスから電子メールを取り出すときに使用するプロトコルである。 |
| エ | 利用者が電子メールを送るときに使用するプロトコルである。 |
電子メールシステムで使用されるプロトコルであるPOP3の説明として,適切なものはどれか。
| ア | PPPのリンク確立後に,利用者IDとパスワードによって利用者を認証するときに使用するプロトコルである。 |
| イ | メールサーバ間でメールメッセージを交換するときに使用するプロトコルである。 |
| ウ | メールサーバのメールボックスから電子メールを取り出すときに使用するプロトコルである。 |
| エ | 利用者が電子メールを送るときに使用するプロトコルである。 |
解答:ウ
<解説>
| ア | × | PAPやCHAPに関する説明である。 |
| イ | × | SMTPに関する説明である。 |
| ウ | ○ | POP3 に関する説明である。 |
| エ | × | SMTPに関する説明である。 |
キーワード
- 「POP」関連の過去問題・・・POPとは
お問い合わせ


