- トップページ
- 高度共通 午前1
- 平成22年度秋季問題一覧
- 平成22年度秋季問題3-解答・解説-分析
平成22年度秋季問題
問題3
探索表の構成法を例とともにa~cに示す。探索の平均計算量が最も小さい探索手法の組合せはどれか。ここで、探索表のコードの空欄は表の空きを示す。
探索表の構成法を例とともにa~cに示す。探索の平均計算量が最も小さい探索手法の組合せはどれか。ここで、探索表のコードの空欄は表の空きを示す。
解答:ア
<解説>
- [a コード順に格納した探索表:2分探索]
- 2分探索は、予めソートされたデータ列を二つに分けて、そのどちらに検索対象が含まれているか判断するという手順を再帰的に繰り返していく検索方法。
⇒aは、 コード順に格納されているので、2分探索法が適している。 - [b コードの使用頻度順に格納した探索表:線形探索]
- 線形探索は、対象データを検索範囲のデータと先頭から順に1つずつ比較し、一致するものを検索する方法。
⇒bは、使用頻度順にならんでいるので先頭から順番に検索すると早く見つけることができるので、線形探索が適している。 - [c コードから一意に決まる場所に格納した探索表:ハッシュ探索]
- ハッシュ探索は、キーの値を基に格納先(記録媒体上)のアドレスを算出し、そのアドレス位置にあるデータを検索する方法。
⇒cは、コードから格納場所を探索するのでハッシュ探索が適している。
したがって、アが正解である。
分類
キーワード
- 「2分探索法」関連の過去問題・・・2分探索法とは
- 基本情報技術者 平成16年度(春季) 問11
- 基本情報技術者 平成16年度(秋季) 問12
- 基本情報技術者 平成17年度(春季) 問12
- 基本情報技術者 平成17年度(春季) 問15
- 基本情報技術者 平成17年度(秋季) 問11
- 基本情報技術者 平成17年度(秋季) 問14
- 基本情報技術者 平成18年度(春季) 問14
- 基本情報技術者 平成18年度(秋季) 問14
- 基本情報技術者 平成19年度(春季) 問12
- 基本情報技術者 平成19年度(秋季) 問11
- 基本情報技術者 平成19年度(秋季) 問14
- 基本情報技術者 平成20年度(春季) 問12
- 基本情報技術者 平成20年度(秋季) 問13
- 基本情報技術者 平成21年度(春季) 問7
- 基本情報技術者 平成23年度(特別) 問5
- 基本情報技術者 平成24年度(秋季) 問3
- 基本情報技術者 平成24年度(秋季) 問6
- 応用情報技術者 平成22年度(秋季) 問6
- 応用情報技術者 平成23年度(秋季) 問8
- 応用情報技術者 平成25年度(春季) 問5
- 高度共通 午前1 平成22年度(秋季) 問3
- 「線形探索」関連の過去問題・・・線形探索とは
- 「ハッシュ表探索」関連の過去問題・・・ハッシュ表探索とは
お問い合わせ