平成22年度春季問題
問題6
三つの媒体A~Cに次の条件でファイル領域を割り当てた場合、割り当てた領域の総量が大きい順に媒体を並べたものはどれか。
[条件] | ||
(1) | ファイル領域を割り当てる際の媒体選択アルゴリズムとして、空き領域の最大の媒体を選択する方式を採用する。 | |
(2) | 割当て要求されるファイル領域の大きさは、順に90、30、40、40、70、30(Mバイト)であり、割り当てられたファイル領域は、途中で解放されない。 | |
(3) | 各媒体は容量が同一であり、割当て要求に対して十分な大きさをもち、初めはすべて空きの状態である。 | |
(4) | 空き領域の大きさが等しい場合には、A,B,Cの順に選択する。 |
ア | A,B,C |
イ | A,C,B |
ウ | B,A,C |
エ | C,B,A |
問題7
プログラミングツールの機能の説明のうち、適切なものはどれか。
ア | インスペクタは、プログラム実行時にデータの内容を表示する。 |
イ | シュミレータは、プログラム内又はプログラム間の実行経路を表示する。 |
ウ | トレーサは、プログラム単位の機能説明やデータ定義の探索を容易にする。 |
エ | ブラウザは、文字の挿入、削除、置換などの機能によってプログラムのソースコードを編集する。 |
問題8
SRAMと比較した場合のDRAMの特徴はどれか。
ア | SRAMよりも高速なアクセスが実現できる。 |
イ | データを保持するためのリフレッシュ動作が不要である。 |
ウ | 内部構造が複雑になるので、ビット当たりの単価が高くなる。 |
エ | ビット当たりの面積を小さくできるので、高集積化に適している。 |
問題9
一般的に専門家が、様々なユーザインタフェース設計によく当てはまる経験則を基にして、インタフェースを評価する方法はどれか。
ア | 回顧法 |
イ | 思考発話法 |
ウ | 認知的ウォークスルー法 |
エ | ヒューリスティック評価法 |
問題10
音声などのアナログデータをディジタル化するために用いられるPCMで、音の信号を一定の周期でアナログ値のまま切り出す処理はどれか。
ア | 暗号化 |
イ | 標本化 |
ウ | 符号化 |
エ | 量子化 |
お問い合わせ