必ず受かる情報処理技術者試験

当サイトは、情報処理技術者試験に合格するためのWebサイトです。
ITパスポート試験,基本情報技術者,応用情報技術者,高度試験の過去問題と解答及び詳細な解説を掲載しています。
  1. トップページ
  2. プロジェクトマネージャ 午前2
  3. 平成24年度春季問題
  4. 平成24年度春季解答・解説

平成24年度春季解答

問題1

多くのプロジェクトライフサイクルに共通する特性はどれか。

プロジェクト完成時のコストに対してステークホルダが及ぼす影響の度合いは、プロジェクトの終盤が最も高い。
プロジェクトの開始時は不確実性の度合いが最も高いので、プロジェクト目標が達成できないリスクが最も大きい。
プロジェクト要員の必要人数は、プロジェクトの開始時点が最も多い。
変更やエラー訂正にかかるコストは、プロジェクトの初期段階が最も高い。

解答:イ

<解説>

× プロジェクト完成時のコストに対してステークホルダが及ぼす影響の度合いは、プロジェクトの序盤が最も高い。
プロジェクトの開始時は不確実性の度合いが最も高いので、プロジェクト目標が達成できないリスクが最も大きい。
× プロジェクトのコストや要員数はプロジェクト開始時には少ないが、作業が始まると徐々に増えて、ある時点でピークに達し、終了に近づいていくにつれて急激に減少する。すなわち、プロジェクト要員の必要人数は、プロジェクトの中盤時点が最も多くなる。
× 変更やエラーの訂正などによるプロジェクトへの影響は、終了段階に近づくにつれて大きくなっていく。

問題へ

問題2

PMBOKでの定義におけるプロジェクトとステークホルダの関係のうち、適切なものはどれか。

サプライヤは、プロジェクトが創造するプロダクトやサービスを使用する。
スポンサは、契約に基づいてプロジェクトに必要な構成アイテムやサービスを提供する。
納入者は、プロジェクトに対して資金や現物などの財政的資源を提供する。
プログラムマネージャは、関連するプロジェクトの調和がとれるようにう、個々のプロジェクトの支援や指導をする。

解答:エ

<解説>

ステークホルダとは、企業に対して利害関係を持つ人。社員や消費者や株主だけでなく、地域社会までをも含めていう場合が多い。

× 顧客やユーザは、プロジェクトが創造するプロダクトやサービスを使用する。
× 納入者は、契約に基づいてプロジェクトに必要な構成アイテムやサービスを提供する。
× スポンサーは、プロジェクトに対して資金や現物などの財政的資源を提供する。
プログラムマネージャは、関連するプロジェクトの調和がとれるようにう、個々のプロジェクトの支援や指導をする。

問題へ

問題3

COCOMOにはシステム開発の工数を見積もる式の一つに

MM = 3.0×(KDSI)1.12

がある。

開発規模(KDSI)と開発生産性(KDSI/MM)の関係を表したグラフはどれか。

ここで、MMは開発工数(人月)、KDSIは開発規模(注釈を除いたソースコードの行数、単位はk行)である。

解答:エ

<解説>

COCOMO(COnstructive COst MOdel)とは、ソフトウェアの開発規模(開発するプログラムの行数)をベースに、各工程の難易度やエンジニアの能力などいくつかの補正係数を掛け合わせて、開発工数(人月)を見積もる手法。

  1. 開発規模が大きくなるとMM=3.0×(KDSI)1.12の式より、開発規模を1.12乗してさらに3倍した分だけ、MMが大きくなる。
  2. したがって、開発規模(KDSI)が大きくなるほど開発生産性(KDSI/MM)は分子の大きくなる度合よりも分母の大きくなる度合の方が大きくなり結果として小さくなる。
    ⇒反比例の関係

問題へ

問題4

工程管理図表の特徴に関する記述のうち、ガントチャートの特徴はどれか。

計画と実績の時間的推移を表現するのに適し、進み具合並びにその傾向がよく分かり、プロジェクト全体の費用と進捗の管理に利用される。
作業の順序や作業相互の関係を表現したり、重要作業を把握したりするのに適しており、プロジェクトの作業計画などに利用される。
作業の相互関係の把握には適さないが、作業計画に対する実績を把握するのに適しており、個人やグループの進捗管理に利用される。
進捗管理上のマイルストーンを把握するのに適しており、プロジェクト全体の進捗管理などに利用される。

解答:ウ

<解説>

ガントチャートは、プロジェクト管理や生産管理などで使われる工程管理図である。作業の日程について予定と実績を対比し、作業の進捗管理に使う。

× ガントチャートは通常プロジェクト全体の費用の管理には利用されない。
トレンドチャートやEVMの説明である。
× ガントチャートは、作業の順序や作業相互の関係を表現するのは適さない。
ADM,PDM,PART図の説明である。
ガントチャートとは、スケジュールや作業の進捗を管理する表のことであり、作業の相互関係の把握には適さないが、作業計画に対する実績を把握するのに適しており、個人やグループの進捗管理に利用される。
× 進捗管理上のマイルストーンを把握するのに適した工程管理図法は特にマイルストーンチャートという。

問題へ

問題5

工期を短縮させるために、クリティカルパス上の作業に“ファストトラッキング”技法を適用した対策はどれか。

時間外勤務を実施する。
生産性を高められる開発ツールを導入する。
全体の設計が完了する前に、仕様が固まっているモジュールを開発する。
要員を追加投入する。

解答:ウ

<解説>

ファストトラッキングとは、所要期間を短縮するための手法である。

アローダイアグラム中の作業のうち、前倒しが可能なものを前倒ししたり、大きな作業を小さな複数の作業に分割して並行実行したりしてスケジュールの短縮を図る。

× クラッシングの手法である。
× クラッシングの手法である。
ファストトラッキングの手法である。
× クラッシングの手法である。

問題へ