- トップページ
- プロジェクトマネージャ 午前2
- 令和2年度秋季問題一覧
- 令和2年度秋季問題9-解答・解説-分析
令和2年度秋季問題
問題9
COCOMOには,システム開発の工数を見積もる式の一つとして次式がある。
開発工数=3.0×(開発規模)1.12
この式を基に,開発規模と開発生産性(開発規模/開発工数)の関係を表したグラフはどれか。ここで,開発工数の単位は人月,開発規模の単位はキロ行とする。

COCOMOには,システム開発の工数を見積もる式の一つとして次式がある。
開発工数=3.0×(開発規模)1.12
この式を基に,開発規模と開発生産性(開発規模/開発工数)の関係を表したグラフはどれか。ここで,開発工数の単位は人月,開発規模の単位はキロ行とする。

解答:エ
<解説>
ア | × | 開発規模が大きくなるほど、上位工程に誤りがあった場合などの手戻りが大きくなる。よって開発生産性は低くなる。 |
イ | × | 開発規模が大きくなるほど、上位工程に誤りがあった場合などの手戻りが大きくなる。よって開発生産性は低くなる。 |
ウ | × | 開発規模(X軸)が0やマイナスになることはありえない。 |
エ | ○ | 開発規模が大きくなるほど、開発生産性は低くなる。 |
キーワード
- 「ガントチャート」関連の過去問題・・・ガントチャートとは
- ITパスポート 平成21年度(春季) 問50
- ITパスポート 平成24年度(春季) 問31
- 基本情報技術者 平成17年度(春季) 問46
- 応用情報技術者 平成23年度(秋季) 問50
- 応用情報技術者 平成28年度(秋季) 問74
- 高度共通 午前1 平成23年度(秋季) 問18
- ITサービスマネージャ 平成21年度(秋季) 問18
- プロジェクトマネージャ 午前2 平成22年度(春季) 問4
- プロジェクトマネージャ 午前2 平成23年度(特別) 問5
- プロジェクトマネージャ 午前2 平成24年度(春季) 問4
- プロジェクトマネージャ 午前2 平成27年度(春季) 問8
- プロジェクトマネージャ 午前2 平成29年度(春季) 問8
- プロジェクトマネージャ 午前2 平成31年度(春季) 問3
- プロジェクトマネージャ 午前2 令和2年度(秋季) 問6
- プロジェクトマネージャ 午前2 令和2年度(秋季) 問9
お問い合わせ