- トップページ
- システムアーキテクト
- 平成26年度秋季問題
平成26年度秋季問題
問題1
ソフトウェアの要求分析や設計に利用されるモデルに関する記述のうち、ペトリネットの説明として、適切なものはどれか。
ア | 外界の事象をデータ構造として表現する、データモデリングのアプローチをとる。 その表現は、エンティティ、関連及び属性で構成される。 |
イ | システムの機能を入力データから出力データへの変換とみなすとともに、機能を段階的詳細化に基づき階層的に分割していく。 |
ウ | 対象となる問題領域に対して、プロセスではなく、オブジェクトを用いて解決を図るというアプローチをとる。 |
エ | 平行して進行する事象間の同期を表す。その構造は2種類の節点をもつ有向2部グラフで表される。 |
問題2
要求分析・設計技法のうち、BPMNの説明はどれか。
ア | イベント・アクティビティ・分岐・合流をオブジェクトと、フローを示す矢印などで構成された図によって、業務プロセスを表現する。 |
イ | 木構造に基づいた構造化ダイアグラムであり、トップダウンでの機能分割やブロック構造図、組織図などの表現に用いられる。 |
ウ | システムの状態が外部の信号や事象に対してどのように推移していくかを図で表現する。 |
エ | プログラムをモジュールに分割して表現し、モジュールの階層構造と編成、モジュール間のインタフェースを記述する。 |
問題3
ソフトウェアパターンのうち、GoFのデザインパターンの説明はどれか。
ア | Javaのデザインパターンとして引数オブジェクト、オブジェクトの可変性などで構成される。 |
イ | オブジェクト指向開発のためのパターンとして生成、構造、振舞いの3カテゴリから構成される。 |
ウ | 構造、分散システム、対話型システム及び適合型システムの4つのカテゴリから構成される。 |
エ | 抽象度が異なる要素を分割して階層化するためのLayers、コンポーネント分割のためのBrokerなどで構成される。 |
問題4
内部設計書のデザインレビューを実施する目的として、最も適切なものはどれか。
ア | 外部設計書との一貫性の検証と要件定義の内容を満たしていることの確認 |
イ | 設計記述規約の遵守性の評価と設計記述に関する標準化の見直し |
ウ | 要件定義の内容に関する妥当性の評価と外部設計指針の見直し |
エ | 論理データ設計で洗い出されたデータ項目の確認と物理データ構造の決定 |
問題5
図は、商品の受注処理を行うプログラムのモジュール構成図である。 a~dのうち、機能的強度のモジュールはどれか。
ア | a |
イ | b |
ウ | c |
エ | d |
お問い合わせ