平成25年度春季問題
問題6
func(n)は、非負の整数nに対してnの階乗を返す。fanc(n)の再帰的な定義はどれか。
| ア | if n=0 then return 0 else return n×fact(n-1) |
| イ | if n=0 then return 0 else return n×fact(n+1) |
| ウ | if n=0 then return 1 else return n×fact(n-1) |
| エ | if n=0 then return 1 else return n×fact(n+1) |
問題7
配列Aに対して次の手続を実行して、2≦k≦100である素数kだけを全て出力したい。a,b,cに入るループの初期値、終値、増分として、適切な組合せはどれか。

問題8
流れ図に示す処理の動作として、適切なものはどれか。ここで、二重線は並列処理の同期を表す。

| ア | ABC又はACBを実行してデッドロックになる。 |
| イ | AB又はACを実行してデッドロックになる。 |
| ウ | Aの後にBC又はCB、BC又はCB、・・・と繰り返して実行する。 |
| エ | Aの後にBの無限ループ又はCの無限ループになる。 |
問題9
表に示す命令ミックスによるコンピュータの処理能力は何MIPSか。

| ア | 11 |
| イ | 25 |
| ウ | 40 |
| エ | 90 |
問題10
CPUのパイプラインハザードのうち、制御ハザードの発生原因として、適切なものはどれか。
| ア | キャッシュミス |
| イ | 先行する命令の結果に依存する演算命令 |
| ウ | ハードウェア資源の競合 |
| エ | 分岐命令 |
お問い合わせ


