必ず受かる情報処理技術者試験

当サイトは、情報処理技術者試験に合格するためのWebサイトです。
ITパスポート試験,基本情報技術者,応用情報技術者,高度試験の過去問題と解答及び詳細な解説を掲載しています。
  1. トップページ
  2. 応用情報技術者
  3. 平成30年度春季問題一覧
  4. 平成30年度春季問題56-解答・解説-分析

平成30年度春季問題

問題56

JIS Q 20000-2:2013(サービスマネジメントシステムの適用の手引)によれば、構成管理プロセスの活動として、適切なものはどれか。

構成品目の総所有費用及び総原価償却費用の計算
構成品目の特定、管理、記録、追跡、報告及び検証、並びにCMDBでのCI情報の管理
正しい場所及び時間での構成品目の配布
変更管理方針で定義された構成品目に対する変更要求の管理

JIS Q 20000-2:2013(サービスマネジメントシステムの適用の手引)によれば、構成管理プロセスの活動として、適切なものはどれか。

構成品目の総所有費用及び総原価償却費用の計算
構成品目の特定、管理、記録、追跡、報告及び検証、並びにCMDBでのCI情報の管理
正しい場所及び時間での構成品目の配布
変更管理方針で定義された構成品目に対する変更要求の管理

解答:イ

<解説>

JIS Q 20000 シリーズは,サービスマネジメントの仕様や実践のための規範を規定した規格。

JIS Q 20000-2 は,JIS Q 20000-1 を基礎とするサービスマネジメントシステム(SMS)を適用するための手引を提供している。JIS Q 20000-2:2013では,統合的制御プロセスの構成管理において,「構成品目の特定,管理,記録,追跡,報告及び検証,並びにCMDB(構成管理データベース)でのCI(構成品目=サービスの提供のために管理する必要がある要素)情報の管理を含むことが望ましい」と規定されている。よって,イ が正解である。

× 構成品目の総所有費用及び総原価償却費用の計算は、サービス提供プロセスのサービスの予算業務及び会計業務である。
構成品目の特定、管理、記録、追跡、報告及び検証、並びにCMDBでのCI情報の管理は、構成管理プロセスの活動である。
× 正しい場所及び時間での構成品目の配布は、統合的制御プロセスのリリース及び展開管理である。
× 変更管理方針で定義された構成品目に対する変更要求の管理は、同プロセスの変更管理の活
動である。

キーワード