平成24年度秋季問題
問題26
E-R図の説明のうち,適切なものはどれか。
ア | エンティティタイプ間には,1対多,多対多などのリレーションシップがある。 |
イ | エンティティタイプ間の関連は,参照側から被参照側への方向の矢印線で表現する。 |
ウ | エンティティタイプには属性をもたせないで,リレーションシップに属性をもたせる。 |
エ | エンティティタイプの中に関連先のエンティティ名を記述することによって,リレーションシップを表す。 |
問題27
関係データベースの表の列に利用者がインデックスを設定する目的はどれか。
ア | 外部キーの列の値を別の表の主キーの値に一致させる。 |
イ | データの格納位置への効率的なアクセスが可能となり,検索速度の向上が期待できる。 |
ウ | 一つの大きなテーブルを複数のディスクに分散格納する場合,ディスク容量が節約できる。 |
エ | 列内に重複する値がないようにする。 |
問題28
新たにデータ項目の命名規約を設ける場合,次の命名規約だけでは回避できない問題はどれか。
[命名規約]
(1)データ項目名の末尾に必ず「名」,「コード」,「数」,「年月日」などの区分語を付与し,区分ごとに定めたデータ型にする。
(2)データ項目名と意味を登録した辞書を作成し,異音同義語や同音異義語が発生しないようにする。
ア | データ項目「受信年月日」のデータ型として,日付型と文字列型が混在する。 |
イ | データ項目「受注金額」の取り得る値の範囲がテーブルにより異なる。 |
ウ | データ項目「賞与金額」と同じ意味で「ボーナス金額」というデータ項目がある。 |
エ | データ項目「取引先」が,「取引先コード」か「取引先名」か,判別できない。 |
ア | データ項目「受信年月日」のデータ型として,日付型と文字列型が混在する。 |
イ | データ項目「受注金額」の取り得る値の範囲がテーブルにより異なる。 |
ウ | データ項目「賞与金額」と同じ意味で「ボーナス金額」というデータ項目がある。 |
エ | データ項目「取引先」が,「取引先コード」か「取引先名」か,判別できない。 |
問題29
"商品"表のデータが次の状態のとき、[ビュー定義]で示すビュー"収益商品"表に現れる行数が減少する更新処理はどれか。
問題30
DBMSが,データベースの更新に対して保証すべき原子性(atomicity)の単位はどれか。
ア | DBMSの起動から停止まで |
イ | チェックポイントから次のチェックポイントまで |
ウ | データベースのバックアップ取得から媒体障害の発生時点まで |
エ | トランザクションの開始からコミットまたはロールバックまで |
お問い合わせ