平成25年度春季問題
問題51
PMBOKによれば,WBSで定義するものはどれか。
| ア | プロジェクトで行う作業を階層的に要素分解したワークパッケージ |
| イ | プロジェクトの実行,監視・コントロール,及び終結の方法 |
| ウ | プロジェクトの要素成果物,除外事項及び制約条件 |
| エ | ワークパッケージを完了するための必要な作業 |
問題52
プロジェクトの日程計画を作成するのに適した技法はどれか。
| ア | PERT |
| イ | 回帰分析 |
| ウ | 時系列分析 |
| エ | 線形計画法 |
問題53
表の機能と特性をもったプログラムのファンクションポイント値は幾らか。ここで,複雑さの補正係数は0.75とする。

| ア | 18 |
| イ | 24 |
| ウ | 30 |
| エ | 32 |
問題54
プロジェクトにおけるコミュニケーション手段のうち,プル型コミュニケーションはどれか。
| ア | イントラネットサイト |
| イ | テレビ会議 |
| ウ | 電子メール |
| エ | ファックス |
問題55
サービスデスク組織の構造の特徴のうち,ローカルサービスデスクのものはどれか。
| ア | サービスデスクを1拠点又は少数の場所に集中することによって,サービス要員を効率的に配置したり,大量のコールに対応したりすることができる。 |
| イ | サービスデスクを利用者の近くに配置することによって,言語や文化の異なる利用者への対応,専用要員によるVIP対応などができる。 |
| ウ | サービス要員は複数の地域や部門に分散しているが,通信技術を利用することによって,単一のサービスデスクであるかのようなサービスが提供できる。 |
| エ | 分散拠点のサービス要員を含めた全員を中央で統括して管理することによって,統制の取れたサービスが提供できる。 |
お問い合わせ


