- トップページ
- ITパスポート
- 平成23年度特別問題
- 平成23年度特別解答・解説
平成23年度特別解答
問題41
生産性が同じメンバ5名で20日掛かる作業がある。作業開始直前に3名がインフルエンザにかかったので新たなメンバと交代させることにした。新メンバの生産性は当初予定していたメンバの60%の生産性であるとき、20日以下で作業を完了するためには、少なくとも何名の新メンバが必要 か。
ア | 4 |
イ | 5 |
ウ | 7 |
エ | 9 |
解答:イ
<解説>
- 当初のメンバ3人の作業量は3人日である。
- 新メンバの生産性は当初のメンバの生産性の60%である。
3人日 ÷ 0.6 = 5人日(イ)
問題42
システム監査の実施に関する記述として、適切なものはどれか。
ア | 監査計画を立案することなく監査を実施する。 |
イ | 監査の結果に基づき改善指導を行うことはない。 |
ウ | 監査報告書の作成に先立って事実確認を行うことはない。 |
エ | 本調査に先立って予備審査を実施する。 |
解答:エ
<解説>
システム監査は、監査対象から独立した客観的な立場で行われる情報システムの監査である。
システム監査では,組織体の情報システムそのものや、情報システム に関連する業務を対象として、情報システムのコントロール(方針やルール,管理策のこと)が適切に整備され、運用されているかを検証または評価する。
ア | × | 監査計画を立案後、監査を実施する。 |
イ | × | 監査の結果に基づき改善指導を行う。 |
ウ | × | 監査報告書の作成に先立って事実確認を行う。 |
エ | ○ | 本調査に先立って予備審査を実施する。 |
問題43
内部統制機能を構築するに当たって、仕事の役割分担や仕事の権限を明確にすることを何というか。
ア | 職務分掌 |
イ | 内部監査 |
ウ | モニタリング |
エ | リスクの分析 |
解答:ア
<解説>
ア | ○ | 職務分掌とは、組織においてそれぞれの職務が果たすべき責任(職責)や職責を果たす上で必要な権限(職権)を明確にするために、職務ごとの役割を整理・配分すること |
イ | × | 内部監査とは、社内の独立した部署の担当者が監査人となって監査を行うことである。 |
ウ | × | モニタリングとは、内部統制が有効に機能していることを継続的に評価することである。モニタリングにより、内部統制は常に監視・評価及び是正されることになる。 |
エ | × | リスクの分析とは、リスク(脅威)を分析・調査することである。 |
問題44
稼働中のソフトウェアに対して、発見された障害の是正や、新しい要件に対応するための機能拡張を行う活動として、最も適切なものはどれか。
ア | システムテスト |
イ | システム要件定義 |
ウ | ソフトウェア構成管理 |
エ | ソフトウェア保守 |
解答:エ
<解説>
ソフトウェア保守とは、既存のソフトウェアを改良・最適化していくと共にバグを修正していくプロセスのことである。
ソフトウェア保守はその動機により分類される。
- 適応保守(adaptive maintenance)
- 変化した又は変化している環境において、ソフトウェア製品を使用できるように保ち続けるために実施するソフトウェア製品の引渡し後の修正。
- 是正保守(corrective maintenance)
- 発見された問題を訂正するために行うソフトウェア製品の引渡し後の受身の修正。バグ修正。
- 緊急保守(emergency maintenance)
- 是正保守実施までシステム運用を確保するための、計画外で行われる一時的な修正。
- 完全化保守(perfective maintenance)
- 潜在的な欠陥が故障として現れる前に検出し訂正するために行う、引渡し後のソフトウェア製品の修正。
- 予防保守(preventive maintenance)
- 引渡し後のソフトウェア製品の潜在的な障害が運用障害になる前に発見し、是正を行うための修正。
問題45
プロジェクトマネジメントにおいてWBSを作成する目的として、最も適切なものはどれか。
ア | 進捗管理の作業効率を向上する。 |
イ | 成果物とそれを作成するための作業を明確にする。 |
ウ | 品質検証のための基準を明確にする。 |
エ | プロジェクトの目的を周知する。 |
解答:イ
<解説>
WBS(Work Breakdown Structure)とは、プロジェクトマネジメントで計画を立てる際に用いられる手法の一つで、プロジェクト全体を細かい作業に分割した構成図である。WBSでは、プロジェクトの成果物をできるだけ細かい単位に分解し、階層的に構造化していく。
WBSを作成することでプロジェクトで行うべき作業を明確にすることができる。
お問い合わせ