必ず受かる情報処理技術者試験

当サイトは、情報処理技術者試験に合格するためのWebサイトです。
ITパスポート試験,基本情報技術者,応用情報技術者,高度試験の過去問題と解答及び詳細な解説を掲載しています。
  1. トップページ
  2. 高度共通 午前1
  3. 平成25年度春季問題

平成25年度春季問題

問題6

システムの信頼性向上技術に関する記述のうち、適切なものはどれか。

故障が発生したときに、あらかじめ指定されている安全な状態にシステムを保つことを、フェールソフトという。
故障が発生したときに、あらかじめ指定されている縮小した範囲のサービスを提供することを、フォールトマスキングという。
故障が発生したときに、その影響が誤りとなって外部に出ないように訂正することを、フェールセーフという。
故障が発生したときに対処するのではなく、品質管理などを通じてシステム構成要素の信頼性を高めることを、フォールトアボイダンスという。

解答・解説へ

問題7

メインプログラムを実行した後、メインプログラムの変数X,Yの値は幾つになるか。ここで、仮引数Xは値呼び出し(call by value)、仮引数Yは参照呼出し(call by reference)であるとする。

解答・解説へ

問題8

RFIDのパッシブ方式RFタグの説明として、適切なものはどれか。

アンテナから電力が供給される。
可視光でデータ通信する。
静電容量の変化を捉えて位置を検出する。
赤外線でデータ通信する。

解答・解説へ

問題9

音声などのアナログデータをディジタル化するために用いられるPCMで、音の信号を一定の周期でアナログ値のまま切り出す処理はどれか。

逆量子化
標本化
符号化
量子化

解答・解説へ

問題10

クライアントサーバシステムにおいて、クライアント側からストアドプロシージャを利用したときの利点として、適切なものはどれか。

クライアントとサーバ間の通信量を削減できる。
サーバ内でのデータベースファイルへのアクセス量を削減できる。
サーバのメモリ使用量を削減できる。
データの格納領域を削減できる。

解答・解説へ