必ず受かる情報処理技術者試験

当サイトは、情報処理技術者試験に合格するためのWebサイトです。
ITパスポート試験,基本情報技術者,応用情報技術者,高度試験の過去問題と解答及び詳細な解説を掲載しています。
  1. トップページ
  2. プロジェクトマネージャ 午前2
  3. 平成21年度春季問題

平成21年度春季問題

問題16

ソフトウェアを保守するときなどに利用される技術であるリバースエンジニアリングの説明としてはどれか。

ソースプログラムを解析してプログラム仕様書を作る。
ソースプログラムを探索して修正個所や影響度を調べる。
ソースプログラムを見直して構造化プログラムに変換する。
ソースプログラムを分かりやすい表現に書き換える。

解答・解説へ

問題17

データベースサーバのハードディスクに障害が発生した場合でもサービスを続行できるようにするための方策として、最も適切なものはどれか。

共通データベースの格納場所を複数のハードディスクに分散させる。
サーバディスクを二重化し、通常稼働時は同時に二つのディスクに書き込む。
サーバの予備機を設置し、OSとアプリケーションソフトを本番機と同じ構成にして待機させておく。
別のディスクにデータベースを毎週末にコピーする。

解答・解説へ

問題18

業務プログラムの運用・保守の考え方のうち、適切なものはどれか。

エラーの原因究明のために業務プログラム中に記述した、エラーログ採取やトレースのためのレコードは、運用時のデータ処理効率の低下の原因にならない場合でも運用開始時にはすべて取り除くべきである。
業務プログラムに精通することは運用管理を容易にするが、すべての担当者がそうなることは困難なので、運用マニュアルなどを整備しておく必要がある。
業務プログラムの運用中にエラーが発生したとき、すぐに修正できるものであれば、運用管理者が自ら修正して、業務に支障がないようにすることが望ましい。
データ処理の手順の変更に伴い業務プログラムを修正したときは、元のプログラムを開発したときのテストデータだけを使った確認テストを行い、運用を再開することが望ましい。

解答・解説へ

問題19

ITサービスマネジメントを導入する際の手順はどれか。

  1. 継続的改善方法の検討
  2. 現状の把握
  3. ビジョンの明確化
  4. 目標達成状況の把握方法の検討
  5. 目標達成方法の検討
  6. 目標の設定
b→c→e→f→d→a
b→f→c→a→d→e
c→b→f→e→d→a
c→f→b→a→d→e

解答・解説へ

問題20

サプライチェーンマネジメントの改善指標となるものはどれか。

残業時間の減少率
販売単価下落の防止率
不良在庫の減少率
優良顧客数の増加率

解答・解説へ