論理演算
論理演算とは、「真」と「偽」の二つの元(真理値と呼ばれる)だけを持つ集合における演算である。
論理積(AND),論理和(OR),否定(NOT),排他的論理和(XOR),否定論理責(NAND),否定論理和(NOR)などがある。
論理積
二つの条件がともに真のときだけ、結果を真とする演算である。

論理和
二つの条件のうち一つでも真のとき、結果を真とする演算である。

否定
ある条件が真のとき、結果を偽に、偽のとき真とする演算である。

排他的論理和
二つの条件の真、偽が異なるとき結果を真とする演算である。

否定論理積
論理積の結果の否定を演算結果とする。

否定論理和
論理和の結果の否定を演算結果とする。

「論理演算」関連の過去問題
お問い合わせ