必ず受かる情報処理技術者試験

当サイトは、情報処理技術者試験に合格するためのWebサイトです。
ITパスポート試験,基本情報技術者,応用情報技術者,高度試験の過去問題と解答及び詳細な解説を掲載しています。
  1. トップページ
  2. 応用情報技術者
  3. 平成23年度秋季問題
  4. 平成23年度秋季解答・解説

平成23年度秋季解答

問題51

表は、あるプロジェクトの日程管理表であり、図は、各作業の日程と標準日数を表している。このプロジェクトの完了日程を3日間短縮するためには、追加費用は最低何万円必要か。

9
11
12
13

解答:イ

<解説>

  1. 当初のプロジェクトの所要日数及びクリティカルパスは次の図のようになる。
  2. 修正後の所要日数及びクリティカルパスは次のようになる。
  3. Aを1日、Bを3日間短縮するので3×3+2×1=(イ)11万円となる。

問題へ

問題52

アプリケーションにおける外部入力、外部出力、内部論理ファイル、外部インタフェースファイル、外部照合の五つの要素の個数を求め、 それぞれを重み付けして集計する。集計した値がソフトウェア開発の規模に相関するという考え方に基づいて、開発規模の見積りに利用されるものはどれか。

COCOMO
Dotyモデル
Putnamモデル
ファンクションポイント法

解答:エ

<解説>

× COCOMO(COnstructive COst MOdel)とは、ソフトウェアの開発規模(開発するプログラムの行数)をベースに、各工程の難易度やエンジニアの能力などいくつかの補正係数を掛け合わせて、開発工数(人月)を見積もる手法。
× Dotyモデルはソフトウェア開発に要する工数はプログラムのステップ数の指数乗に比例するという考え方に基づいた小規模な開発向けの見積もりモデルである。
× Putnamモデルは、過去の実績亜kら導かれた曲線を基に開発機関と工数などを算出する大規模なシステム開発に適したモデルである。
ファンクションポイント法は、ソフトウェアの機能規模を測定する手法の1つ。開発工数の見積もりに利用される。ソフトウェアのファンクションポイント(機能数)という単位でプログラムの規模を算出する。
ファンクションポイント法では、まず、アプリケーションにおける外部入力、外部出力、内部論理ファイル、外部インタフェースファイル、外部照会の五つの要素の個数を求め、それぞれを重み付けして集計する。 次に各カテゴリーに分類された各動作機能を開発の複雑度により、単純、普通、複雑の3つに区分し、複雑さの係数をかけてポイントとして算出して求める。

問題へ

問題53

必要とされる技術力をもっていない要員が複数いて、プロジェクトの遂行に支障を来すおそれがあるときの教育方針として、最も適切なものはどれか。

技術力の低い要員のレベルに合わせた集合研修を全員に受講させる。
個々の技術力に応じて、受講させる集合研修やOJTの内容を変えて教育する。
集合研修は開催日時が決まっているので、各要員の時間的余裕の度合いを判断基準にして誰を受講させるかを決める。
プロジェクトの遂行を優先させ、プロジェクト完了後にスキルを再評価した上で教育する。

解答:イ

<解説>

× 技術力の低い要員のレベルに合わせた集合研修を技術力の高い要員に受けさせるのは時間の無駄である。。
個々の技術力に応じて、受講させる集合研修やOJTの内容を変えて教育する。
× 集合研修は技術力に応じて誰を受講させるかを決める。
× プロジェクトの遂行に支障を来すおそれがあるので、プロジェクト完了後では間に合わない。

問題へ

問題54

SLAを策定する際の方針のうち、適切なものはどれか。

考えられる全ての項目に対し、サービスレベルを設定する。
顧客の要望とコストとの兼ね合いで、サービスレベルを設定する。
サービスレベルを設定する全ての項目に対し、ペナルティとして補償を設定する。
将来にわたって変更が不要なサービスレベルを設定する。

解答:イ

<解説>

SLA(Service Level Agreement:サービス品質保証制度)とは、サービス提供者(プロバイダ)とサービス委託者(顧客)との間で契約を行う際に、提供するサービスの内容と範囲、品質に対する要求(達成)水準を明確にして、それが達成できなかった場合のルールを含めて、あらかじめ合意しておくことである。

× 考えられる全ての項目に対し、サービスレベルを設定すると莫大なコストが必要になる。
顧客の要望とコストとの兼ね合いで、サービスレベルを設定する。
× サービスレベルを設定する上で必要な項目にのみ、ペナルティとして補償を設定する。
× 顧客の要望等によってサービスレベルは変化するので変更が不要なサービスレベルを設定することはできない。

問題へ

問題55

ITサービスマネジメントの変更管理プロセスにおける変更要求の扱いのうち、適切なものはどれか。

緊急の変更要求に対応するために、変更による影響範囲などについてのアセスメントを実施せずに実装した。
顧客からの変更要求だったので、他の変更要求より無条件に優先して実装した。
変更要求が漏れなく管理するために、承認されなかった変更要求も記録した。
法改正への対応だったので、変更に要するコストは見積もらずに実装した。

解答:ウ

<解説>

× 緊急の変更要求でも、変更による影響範囲などのアセスメント(リスクの洗い出し,リスクの評価・分析)は実施しなければならない。
× 顧客からの変更要求であっても、優先順位によって実装しなけらばならない。
すべての変更要求は記録・管理する必要がある。
× 法改正への対応でも、変更に要するコストを見積った後で実装するべきである。

問題へ