必ず受かる情報処理技術者試験

当サイトは、情報処理技術者試験に合格するためのWebサイトです。
ITパスポート試験,基本情報技術者,応用情報技術者,高度試験の過去問題と解答及び詳細な解説を掲載しています。
  1. トップページ
  2. 応用情報技術者
  3. 平成31年度春季問題

平成31年度春季問題

問題1

0以上255以下の整数n に対して、

と定義する。

next(n )と等しい式はどれか。

ここで、x AND y 及びx OR y は、それぞれx とy を2進数表現にして、桁ごとの論理積及び論理和をとったものとする。

(n +1)AND 255
(n +1)AND 256
(n +1)OR 255
(n +1)OR 256

解答・解説へ

問題2

桁落ちによる誤差の説明として、適切なものはどれか。

値のほぼ等しい二つの数値の差を求めたとき、有効桁数が減ることによって発生する誤差
指定された有効桁数で演算結果を表すために、切捨て、切上げ、四捨五入などで下位の桁を削除することによって発生する誤差
絶対値の非常に大きな数値と小さな数値の加算や減算を行ったとき、小さい数値が計算結果に反映されないことによって発生する誤差
無限級数で表される数値の計算処理を有限項で打ち切ったことによって発生する誤差

解答・解説へ

問題3

AIにおけるディープラーニングに関する記述として、最も適切なものはどれか。

あるデータから結果を求める処理を、人間の脳神経回路のように多層の処理を重ねることによって、複雑な判断をできるようになる。
大量のデータからまだ知られていない新たな規則や仮設を発見するために、想定値から大きく外れている例外事項を取り除きながら分析を繰り返す手法である。
多様なデータや大量のデータに対して、三段論法、統計的手法やパターン認識手法を組み合わせることによって、高度なデータ分析を行う手法である。
知識がルールに従って表現されており、演繹えき手法を利用した推論によって優位な結論を導く手法である。

解答・解説へ

問題4

家庭用ゲーム機に採用され、自動車の先端運転支援システムにも使われる距離画像センサーの一つである、TOF(Time of Flight)方式のセンサーの説明として、適切なものはどれか。

光源から射出されたレーザなどの光が、対象物に反射してセンサーに届くまでの時間を利用して距離を測定する。
ステレオカメラによって、三角測量の原理を利用して距離を測定する。
単眼カメラによって、道路の幅や車線は無限遠の地平線で一転に収束するという遠近法の原理を利用して距離を測定する。
複数の衛星からの電波を受け取り、電波に含まれる情報から発信と受信の時刻差を求め、電波の伝播ぱ速度をかけることによって、各衛星との距離を割り出し、それを基に緯度及び経度を特定する。

解答・解説へ

問題5

要求に応じて可変量のメモリを割り当てるメモリ管理方式がある。 要求量以上の大きさをもつ空き領域のうちで最小のものを割り当てる最良適合(best-fit)アルゴリズムを用いる場合、空き領域を管理するためのデータ構造として、メモリ割り当て時の処理時間が最も短いものはどれか。

空き領域のアドレスをキーとする2分探索木
空き領域の大きさが小さい順の片方向連結リスト
空き領域の大きさをキーとする2分探索木
アドレスに対応したビットマップ

解答・解説へ