必ず受かる情報処理技術者試験

当サイトは、情報処理技術者試験に合格するためのWebサイトです。
ITパスポート試験,基本情報技術者,応用情報技術者,高度試験の過去問題と解答及び詳細な解説を掲載しています。
  1. トップページ
  2. 基本情報技術者
  3. 平成17年度春季問題
  4. 平成17年度春季解答・解説

平成17年度春季解答

問題56

LAN間をOSI 基本参照モデルの物理層で相互に接続する装置はどれか。

ゲートウェイ
ブリッジ
リピータ
ルータ

解答:ウ

<解説>

× ゲートウェイは、ネットワーク上で,OSI 基本参照モデルの全階層を認識し,プロトコルや媒体の違いを吸収して接続をおこなうための機器
× ブリッジは、複数の LAN を OSI 基本参照モデルの第2層(データリンク層)で接続し,MAC アドレスによるパケットのフィルタリングを行う機器
リピータは、OSI 基本参照モデルにおける第1層(物理層)で電気的な中継(増幅)を行う機器
× ルータは、OSI 基本参照モデルのネットワーク層に位置する中継機器で,ネットワーク上を流れるデータの中継を行う機器。

問題へ

問題57

ルータがパケットの経路決定に用いる情報として、最も適切なものはどれか。

あて先 IP アドレス
あて先 MAC アドレス
発信元 IP アドレス
発信元 MAC アドレス

解答:ア

<解説>

ルータは、インターネット層に属する。IP は、TCP パケットを さらに小さな IP パケットに分割する。IP パケットのヘッダには、 「あて先 IP アドレス」が含まれている。

問題へ

問題58

データベースシステムにおけるスキーマの説明として、適切なものはどれか。

実表ではない、利用者の視点による仮想的な表である。
データの性質、形式、ほかのデータとの関連などの、データ定義の集合である。
データの挿入、更新、削除、検索などの、データベース操作の総称である。
データベースを完全無欠な状態に保持するための、各種制約条件の総称である。

解答:イ

<解説>

× Viewに関する説明である。
スキーマは、データベースにおける情報の構造を定義して記述したものである。
× DML(Data Manipulation Language:データ操作言語)に関する説明である。
× 制約(constraint)に関する説明である。

問題へ

問題59

関係データベースで用いられる用語であるドメイン (定義域) の説明として、適切なものはどれか。

基本関係から関係演算を使用して導出される関係
現実世界をデータベースに写し取るための仕様
属性が取り得る値の集合
データベースへのデータの挿入、更新、削除、検索の総称

解答:ウ

<解説>

× データ導出に関する説明である。
× データモデルに関する説明である。
正しい記述である。
× DML(Data Manipulation Language:データ操作言語)に関する説明である。

問題へ

問題60

国語と数学の試験を実施し、2教科の成績は氏名とともに“得点”表に記録されている。1教科は平均点以上で、残りの1教科は平均点未満の生徒氏名を“得点”表から抽出する SQL 文はどれか。ここで、条件文 A と条件文 B には、それぞれ次の条件が与えられているものとする。

[条件文]
A 国語の点数が国語の平均点以上
B 数学の点数が数学の平均点以上
SELECT 生徒氏名 FROM 得点
WHERE (A AND B) AND NOT (A AND B)
SELECT 生徒氏名 FROM 得点
WHERE (A AND B) AND NOT (A OR B)
SELECT 生徒氏名 FROM 得点
WHERE (A OR B) AND NOT (A AND B)
SELECT 生徒氏名 FROM 得点
WHERE (A OR B) AND NOT (A OR B)

解答:ウ

<解説>

問題文の条件から、「1教科は平均点以上」、「残りの2教科は平均点未満」の生徒氏名を抽出することになる。

最初の条件はどちらかが平均点以上ということで、A OR B になる。 また、2つ目の条件は2科目とも平均点以上の否定になるので、 A AND B の否定になる。

よって、WHERE (A OR B) AND NOT (A AND B) となる。

問題へ