- トップページ
- 基本情報技術者
- 平成19年度秋季問題
- 平成19年度秋季解答・解説
平成19年度秋季解答
問題41
Java のプログラムにおいて,よく使われる機能などを部品化し,再利用できるようにコンポーネント化するための仕様はどれか。
ア | JavaBeans |
イ | JavaScript |
ウ | Java アプリケーション |
エ | Java アプレット |
解答:ア
<解説>
ア | ○ | JavaBeansは、Javaで書かれた再利用可能なソフトウェアコンポーネントまたはその技術仕様のことである。 |
イ | × | JavaScriptは、インターネット用のスクリプト言語である。 |
ウ | × | Javaアプリケーションは、Java言語で作成されたプログラムでコンピュータ上でコンパイルし実行する単独で動作するソフトウエアのことである。 |
エ | × | Javaアプレットは、ネットワークを通してWebブラウザに読み込まれ実行されるJavaのアプリケーションの一形態のことである。 |
問題42
CMMI を説明したものはどれか。
ア | ソフトウェア開発組織及びプロジェクトのプロセスの成熟度を評価するためのモデルである。 |
イ | ソフトウェア開発のプロセスモデルの一種である。 |
ウ | ソフトウェアを中心としたシステム開発及び取引のための共通フレームのことである。 |
エ | プロジェクトの成熟度に応じてソフトウェア開発の手順を定義したモデルである。 |
解答:ア
<解説>
CMMI(Capability Maturity Model Integration:能力成熟度モデル統合版)とは、ソフトウェア開発を中心としたプロセスの成熟度を評価するための指標のことである。1999年、カーネギーメロン大学ソフトウェアエンジニアリングインスティテュート(SEI)によって開発された。
CMMIは5つのモデルから構成されている。より高いレベルのCMMIに準拠することによって開発プロセスがより成熟してゆく仕組みになっている。CMMIは開発プロセスの国際標準的モデルとして普及している。
よってアが正解である。
問題43
DFD の説明はどれか。
ア | 業務などの処理手順を流れ図記号を用いて視覚的に表現したもの |
イ | システムの状態がどのように推移していくかを視覚的に表現したもの |
ウ | 実体及び実体間の関連という概念を用いてデータの構造を視覚的に表現したもの |
エ | 適用業務をデータの流れに注目して視覚的に表現したもの |
解答:エ
<解説>
DFDとは、システム間のデータの流れを、4つの記号を用いて示す図式化方式のことである。
データについて、発生・吸収・処理・蓄積という状態を、データの流れを示す矢印で繋いで作成する。データの発生源から出力先までを視覚的に表すことによって、データの流れが明確になる。これにより、業務の効率化ポイントを容易に発見することが可能になる等のメリットがある。
ア | × | 業務フローに関する説明である。 |
イ | × | 状態遷移図に関する説明である。 |
ウ | × | E-R図に関する説明である。 |
エ | ○ | DFDに関する説明である。 |
問題44
オブジェクト指向の特徴はどれか。
ア | オブジェクト指向モデルでは,抽象化の対象となるオブジェクトに対する操作をあらかじめ指定しなければならない。 |
イ | カプセル化によって,オブジェクト間の相互依存性を高めることができる。 |
ウ | クラスの変更を行う場合には,そのクラスの上位にあるすべてのクラスの変更が必要となる。 |
エ | 継承という概念によって,モデルの拡張や変更の際に変更部分を局所化できる。 |
解答:エ
<解説>
ア | × | オブジェクト指向モデルでは,抽象化の対象となるオブジェクトに対する操作をあらかじめ指定する必要はない。 |
イ | × | カプセル化によって,オブジェクト間の相互依存性を低くすることができる。 |
ウ | × | クラスの変更を行う場合には,そのクラスの上位にあるすべてのクラスの変更は必要ない。 |
エ | ○ | 継承という概念によって,モデルの拡張や変更の際に変更部分を局所化できる。 |
問題45
UML のクラス図に記述するものはどれか。
ア | アクティベーション,オブジェクト,ライフライン |
イ | オブジェクト,メッセージフロー, リンク |
ウ | 初期状態,終了状態,遷移 |
エ | 操作,属性,ロール名 |
解答:エ
<解説>
ア | × | シーケンス図に関する説明である。 |
イ | × | コラボレーション図に関する説明である。 |
ウ | × | ステートチャート図に関する説明である。 |
エ | ○ | クラス図に関する説明である。 |
お問い合わせ