必ず受かる情報処理技術者試験

当サイトは、情報処理技術者試験に合格するためのWebサイトです。
ITパスポート試験,基本情報技術者,応用情報技術者,高度試験の過去問題と解答及び詳細な解説を掲載しています。
  1. トップページ
  2. 基本情報技術者
  3. 平成19年度秋季問題
  4. 平成19年度秋季解答・解説

平成19年度秋季解答

問題46

ボトムアップテストの特徴として,適切なものはどれか。

開発の初期の段階では,並行作業が困難である。
スタブが必要である。
テスト済みの上位モジュールが必要である。
ドライバが必要である。

解答:エ

<解説>

× 開発の初期の段階から並行作業が可能である。
× トップダウンテストでは、スタブが必要である。
× トップダウンテストでは、テスト済みの上位モジュールが必要である。
ボトムアップテストでは、ドライバが必要である。

問題へ

問題47

プログラムテストの管理図において,図のようにすべての線が横ばい状態になった。この状況から推測できることとして,適切なものはどれか。

解決困難なバグに直面しており,その後のテストが進んでいない。
テスト項目の消化実績が上がっており,バグの発生がなくなった。
バグが多発し,テスト項目の消化実績が上がらなくなった。
バグ発生とテスト項目消化の比率が一致し,未解決バグがなくなった。

解答:ア

<解説>

未消化テスト項目数,未解決バグ数が減らず横ばいであることから、解決困難なバグに直面し,テストが進んでいない状況にあることが分かる。
× 未消化テスト項目数が横ばいなので、消化実績が上がっていない。バグの発生はある。
× 検出バグ数が横ばいなので、バグは多発していない。
× 未解決バグは存在する。

問題へ

問題48

次のアローダイアグラムで表される作業 A ~ H を見直したところ,作業 D だけが短縮可能であり,その所要日数を6日間にできることが分かった。業務全体の所要日数は何日間短縮できるか。ここで,矢印に示す数字は各作業の標準日数を表す。

1
2
3
4

解答:ウ

<解説>

短縮前では、1 → 2 → 3 → 4 → 5 → 6 → 7で31日。

短縮後では1 → 2 → 3 → 6 → 7の28日。

よって正解はウである。

問題へ

問題49

あるプロジェクトの工数配分は表のとおりである。基本設計からプログラム設計までは計画どおり終了した。現在はプログラミング段階であり,3,000 本のプログラムのうち 1,200 本が完成したところである。プロジェクト全体の進捗度は何%か。

40
44
54
59

解答:ウ

<解説>

  1. 基本設計からプログラム設計までの進捗度を計算する。
    0.08+0.16+0.20=0.44(44%)
  2. プログラミングの進捗度を計算する。プログラミングは、3,000 本のプログラムのうち 1,200 本が完了している。
    1200÷3000=0.4 また、プログラミングの工数配分は0.25なので、 0.4×0.25=0.1(10%)となる。
  3. 基本設計~プログラミングまでの進捗度を計算する。
    44+10=54

よってウが正解である。

問題へ

問題50

データベースのロールバック処理を説明したものはどれか。

更新後ジャーナルを用いて,トランザクション開始後の障害直前の状態にまでデータを復旧させる。
更新後ジャーナルを用いて,トランザクション開始直前の状態にまでデータを復旧させる。
更新前ジャーナルを用いて,トランザクション開始後の障害直前の状態にまでデータを復旧させる。
更新前ジャーナルを用いて,トランザクション開始直前の状態にまでデータを復旧させる。

解答:エ

<解説>

ロールバックとは、データベース処理において、トランザクション処理中にエラーが発生した場合に、ジャーナルファイルの更新前の情報を用いて、トランザクション処理の開始前の状態に戻す。

問題へ