平成19年度春季問題
問題41
ソフトウェア開発のプロセスモデルのうち,開発サイクルごとにリスクを最小にしながら,開発サイクルを繰り返すことによって,システムの完成度を高めていくプロセスモデルはどれか。
ア | ウォータフォールモデル |
イ | スパイラルモデル |
ウ | 成長モデル |
エ | プロトタイピングモデル |
問題42
オブジェクト指向におけるカプセル化を説明したものはどれか。
ア | 同じ性質をもつ複数のオブジェクトを抽象化して,整理すること |
イ | 基底クラスの性質を派生クラスに受け継がせること |
ウ | クラス間に共通する性質を抽出し,基底クラスを作ること |
エ | データとそれを操作する手続を一つにして,オブジェクトの内部に隠ぺいすること |
問題43
モジュール強度が最も高いものはどれか。
ア | あるデータを対象として逐次的に複数の機能を実行するモジュール |
イ | 異なる入力媒体からのデータを処理するモジュール |
ウ | 単一の機能を実行するモジュール |
エ | 特定の時点で必要とされる作業のすべてを含んでいるモジュール |
問題44
階層構造のモジュール群からなるソフトウェアの結合テストを,上位のモジュールから行う。この場合に使用する,下位モジュールの代替となるテスト用のモジュールはどれか。
ア | エミュレータ |
イ | シミュレータ |
ウ | スタブ |
エ | ドライバ |
問題45
ソフトウェアの再利用に関する記述のうち,最も適切なものはどれか。
ア | 大きい部品を再利用するよりも,小さい部品を再利用する方が,単位規模当たりの開発工数の削減効果は大きい。 |
イ | 再利用可能な部品の開発は,同一規模の通常のソフトウェアを開発する場合よりも工数がかかる。 |
ウ | 部品の再利用を促進するための表彰制度などのインセンティブの効果は,初期においては低いが,時間の経過とともに高くなる。 |
エ | 部品を再利用したときに削減できる工数の比率は,部品の大きさに反比例する。 |
お問い合わせ