必ず受かる情報処理技術者試験

当サイトは、情報処理技術者試験に合格するためのWebサイトです。
ITパスポート試験,基本情報技術者,応用情報技術者,高度試験の過去問題と解答及び詳細な解説を掲載しています。
  1. トップページ
  2. ITパスポート
  3. 平成22年度秋季問題

平成22年度秋季問題

問題26

A社は製品Bの製造及び販売を行っている。このとき、製品Bの総原価を計算する方法のうち、適切なものはどれか。ここで、総原価は製品Bの販売までに要したすべての原価を指す。

製品Bの売上高-製品Bの営業費
製品Bの売上高-製品Bの製造原価
製品Bの製造原価+製品Bの営業費
製品Bの製造原価+製品Bの営業利益

解答・解説へ

問題27

MOTの説明として、適切なものはどれか。

企業が事業規模を拡大するに当たり、合併や買収によって他社の全部又は一部の支配権を取得することである。
技術に立脚する事業を行う企業が、技術開発に投資してイノベーションを促進し、事業を持続的に発展させていく経営の考え方のことである。
経営陣が金融関係などから資金調達して株式を買い取り、経営権を取得することである。
製品を生産するために必要となる部品や資材の量を計算し、生産計画に反映させる資材管理手法のことである。

解答・解説へ

問題28

別段の取決めがない請負契約の場合、民法に基づき、当事者である注文者又は請負者に課せられている義務のうち、適切なものはどれか。

請負人は、請け負った仕事を完成させる。
請負人は、請け負ったすべての仕事を自ら行う。
請負人は、仕事の完成後、その仕事に起因して発生した欠陥に対して恒久的に責任を負う。
注文者は、仕事に掛かる費用を請負人に前払いする。

解答・解説へ

問題29

経営戦略の目標や目的を達成するうえで、重要な要因を表すものはどれか。

CSF
ERP
MRP
SCM

解答・解説へ

問題30

災害による事業中断へのリスク対策として、データセンタを関東と関西の2か所に設置することにした。このリスク対策は、リスクマネジメントにおける四つのリスク対応のうち、どれに該当するか。

移転
回避
低減
保有

解答・解説へ