平成22年度秋季問題
問題61
表計算ソフトを用いて社員コード中のチェックディジットを検算する。社員コードは3けたの整数値で、最下位の1けたをチェックディジットとして利用しており、上位2けたの各けたの数を加算した値の1の位と同じ値が設定されている。セルB2に社員コードからチェックディジットを算出する計算式を入力し、セルB2をセルB3~B5に複写するとき、セルB2に入力する計算式のうち、適切なものはどれか。

ア | 10-整数部(A2/100)+剰余(整数部(A2/10),10) |
イ | 剰余(10-整数部(A2/100)+整数部(A2/10),10) |
ウ | 剰余(整数部(A2/100)+剰余(整数部(A2/10),10),10) |
エ | 整数部((整数部(A2/100)+整数部(A2/10))/10) |
問題62
シングルサインオンの説明として、適切なものはどれか。
ア | 利用者が利用したいシステムごとに認証を受けることである。 |
イ | 利用者が認証を一度受けるだけで、許可されている複数のシステムを利用できることである。 |
ウ | 利用者がネットワーク上のサービスにアクセスして、全員登録の手続きを行うことである。 |
エ | 利用者が配布された初期パスワードでアクセスしたときに、パスワードを変更することである。 |
問題63
関係データベースを構築するに当たり、データの正規化を行う目的はどれか。
ア | データにチェックサムを付与してデータベースの異常を検出する。 |
イ | データの冗長性を排除して保守性を高める。 |
ウ | データの文字コードを統一してほかのデータベースと連携しやすくする。 |
エ | データを暗号化してセキュリティを確保する。 |
問題64
三つの装置A、B,Cの稼働率はそれぞれ 0.90, 0.95, 0.95 である。これらを組み合わた図のシステムのうち、最も稼働率が高いものはどれか。ここで、並列に接続されている部分はどちらかの装置が稼働していればよく、直列に接続されている部分はすべての装置が稼働していなければならない。

問題65
インターネットでWebページを閲覧する場合、ブラウザとWebサーバは、【 a 】 というプロトコルを使用する。この【 a 】による通信は、その下層の【 b 】と、さらにその下層のIPというプロトコルを使用する。

お問い合わせ