必ず受かる情報処理技術者試験

当サイトは、情報処理技術者試験に合格するためのWebサイトです。
ITパスポート試験,基本情報技術者,応用情報技術者,高度試験の過去問題と解答及び詳細な解説を掲載しています。
  1. トップページ
  2. ITパスポート
  3. 平成22年度秋季問題
  4. 平成22年度秋季解答・解説

平成22年度秋季解答

問題41

システム開発プロセスには、システム要件定義、システム方式設計、ソフトウェア方式設計、ソフトウェア詳細設計などがある。システム方式設計において、実施する作業として、適切なものはどれか。

システムで使用する端末の画面設計を行う。
システムの機能及び能力を定義する。
システムの信頼性を定義する。
システムのハードウェア構成、ソフトウェア構成を明確にする。

解答:エ

<解説>

システム要件定義
システム要件をプログラムやデータベースに細かく分析したものであり、それが適切に実現しているかは結合テストで確認する。
システム方式設計
システム要件を実現するために必要なハードウェアやソフトウェア構成を明確にする。
ソフトウェア要件定義
システムを構成する各ソフトウェアに求められる機能,能力などを明確にする。
ソフトウェア方式設計
ソフトウェアが持つ、機能や具体的な処理方式の設計などを行う。
ソフトウェア詳細設計
プログラミングのアルゴリズム、データベースでのクラス図、画面や帳票のデザイン、プログラム間のデータ受渡しなどを決定する。
× ソフトウェア詳細設計において、実施する作業である。
× システム要件定義において、実施する作業である。
× システム要件定義において、実施する作業である。
システム方式設計において、実施する作業である。

問題へ

問題42

利用者部門からの要望を受けて、開発部門でシステム開発のプロジェクトを立ち上げた。プロジェクトマネージャの役割として、最も適切なものはどれか。

システムの要件を提示する。
プロジェクトの進捗を把握し、問題が起こらないように適切な処置を施す。
プロジェクトの提案書を作成する。
プロジェクトを実施するための資金を調達する。

解答:イ

<解説>

プロジェクトマネージャは、プロジェクト全体の管理を行う者のことで、次のような役割がある。

  • スケジュール立案
  • リスク管理
  • 進捗管理

よって正解はイである。

問題へ

問題43

変数の命名規則やコメントの書き方など、プログラムの標準的な記述方式を定める目的として、適切なものはどれか。

いつ、どのようなテストを行うかを明確にすること
ソフトウェアコード作成の前提と成る仕様書の品質を向上させること
ソフトウェアコードの保守性を向上させること
データベース設計の品質を向上させること

解答:ウ

<解説>

変数の命名規則やコメントの書き方など、プログラムの標準的な記述方式を定める(コーディング規約)ことで、ソースコードに統一性が出て、可読性や保守性が高まる。

問題へ

問題44

プロジェクトメンバの間で、プロジェクトに関する決定事項を明確に伝えるために行う活動として、最も適切なものはどれか。

議事録作成のルールを決める。
作業タスクの洗い出しを十分に行う。
進捗を定量的に管理する。
成果物のレビューを実施する。

解答:ア

<解説>

議事録作成のルールを決めることで、プロジェクトに関する決定事項を明確に伝えることができる。

また、文書化することで「言った言わない」のやりとりをなくすことができる。

問題へ

問題45

ソフトウェア開発で利用する手法に関する記述a~cと名称の適切な組合せはどれか。

  a 業務の処理手順に注目して、システム分析を実施する。
  b 対象とする業務をデータの関連に基づいてモデル化し、分析する。
  c データとデータに関する処理を一つのまとまりとして管理し、そのまとまりを組み合わせて開発する。

解答:エ

<解説>

各手法について説明する。

POA(Process Oriented Approach:プロセス中心アプローチ)
業務上の処理を中心にシステムを設計する手法
DOA(Data Oriented Approach:データ中心アプローチ)
業務で扱うデータの構造や流れに着目し、システム設計を行う手法
オブジェクト指向
ソフトウェアの設計や開発において、操作手順よりも操作対象に重点を置く考え方。関連するデータの集合と、それに対する手続き(メソッド)を「オブジェクト」と呼ばれる一つのまとまりとして管理し、その組み合わせによってソフトウェアを構築する。

よって、

  a 業務の処理手順に注目して、システム分析を実施する。
⇒プロセス中心アプローチ
  b 対象とする業務をデータの関連に基づいてモデル化し、分析する。
⇒データ中心アプローチ
  c データとデータに関する処理を一つのまとまりとして管理し、そのまとまりを組み合わせて開発する。
⇒オブジェクト指向

となる。したがって、正解はエである。

問題へ