必ず受かる情報処理技術者試験

当サイトは、情報処理技術者試験に合格するためのWebサイトです。
ITパスポート試験,基本情報技術者,応用情報技術者,高度試験の過去問題と解答及び詳細な解説を掲載しています。
  1. トップページ
  2. プロジェクトマネージャ 午前2
  3. 平成23年度特別問題

平成23年度特別問題

問題11

育技法の説明として、適切なものはどれか。

インバスケットは、一定時間内に数多くの問題を処理させることによって、問題の関連性、緊急性、重要性などに対する総合的判断力を高める技法である。
ケーススタディは、日常の開発業務の中で、先輩や上司が個別に指導し、実体験から知識を習得させる技法である。
ブレーンストーミングは、参加者に特定の役割を演技させることによって、各立場の理解や問題解決力を高める技法である。
ロールプレイングは、参加者のアイディアを批判することなく、またそのアイディアから新たなアイディアを導き出そうとする創造的問題解決に適した技法である。

解答・解説へ

問題12

リスクマネジメントにおけるEMV(期待金額評価)の算出方法はどれか。

リスク発生時の影響金額×リスク事象の発生確率
リスク発生時の影響金額÷リスク事象の発生確率
リスク発生時の影響金額×リスク対応にかかるコスト
リスク発生時の影響金額÷リスク対応にかかるコスト

解答・解説へ

問題13

デルファイ法を利用して、プロジェクトのリスクを抽出しているものはどれか。

ステークホルダや専門家にインタビューし、回答を収集してリスクとしてまとめる。
複数の専門家にアンケートを行い、その結果を要約する。さらに要約結果でアンケートを行い、結果を要約することを繰り返すことでリスクをまとめる。
プロジェクトチームのメンバに複数の専門家を加えて会議をし、リスクに対する意見を出し合い、進行役がリスクとしてまとめる。
プロジェクトを強み、弱み、好機、脅威の各観点及びその組合せで分析し、リスクをまとめる。

解答・解説へ

問題14

PMBOKのリスクマネジメントにおけるリスク対応戦略の適用に関する記述のうち、適切なものはどれか。

強化は、マイナスのリスクに対して使用される戦略である。
共有は、プラスのリスクとマイナスのリスクのどちらにも使用される戦略である。
受容は、プラスのリスクとマイナスのリスクのどちらにも使用される戦略である。
転嫁は、プラスのリスクに対して使用される戦略である。

解答・解説へ

問題15

システム構築の提案依頼書(RFP)を作成する際の留意点のうち、適切なものはどれか。

システムの機能要件は、広義にとらえることができる表現にする。
システムを構築する費用は、供給者選定後に話合いで決める。
提案の評価項目を明示する。
プロジェクトのマイルストーンは、供給者に提案してもらう。

解答・解説へ