平成24年度春季問題
問題11
スーパスカラの説明として、適切なものはどれか。
ア | 処理すべきベクトルの長さがベクトルレジスタより長い場合、ベクトルレジスタの組に分割して処理を繰り返す方式である。 |
イ | パイプラインを更に細分化することによって、高速化を図る方式である。 |
ウ | 複数のパイプラインを用い、同時に複数の命令を実行可能にすることによって、高速化を図る方式である。 |
エ | 命令語を長く取り、一つの命令で複数の機能ユニットを同時に制御することによって、高速化を図る方式である。 |
問題12
同じ命令セットをもつコンピュータAとBがある。それぞれのCPUクロック周期、及びあるプログラムを実行したときのCPI(Cycles Per Instruction)は、表のとおりである。そのプログラムを実行したとき、コンピュータAの処理時間は、コンピュータBの処理時間の処理時間の何倍になるか。
問題13
キャッシュメモリを搭載したCPUの書込み動作において、主記憶及びキャッシュメモリに関し、コヒーレンシ(一貫性)の対策が必要な書込み方式はどれか。
ア | ライトスルー |
イ | ライトバック |
ウ | ライトバッファ |
エ | ライトプロテクト |
問題14
RAIDの分類において、ミラーリングを用いることで信頼性を高め、障害時には冗長ディスクを用いてデータ復元を行う方式はどれか。
ア | RAID1 |
イ | RAID2 |
ウ | RAID3 |
エ | RAID4 |
問題15
ストアドプロシージャの特長を生かして通信回数を減らしたシステムをクライアントサーバイシステムで実現するとき、クライアントとサーバの機能分担構成はどれか。ここで、データベースアクセス層はDB層、ファンクション層はFN層、プレゼンテーション層はPR層とそれぞれ略す。
お問い合わせ