平成25年度秋季問題
問題61
ITポートフォリオの説明はどれか。
ア | 管理費などの間接コストを、業務区分ごとのアクティビティの種別に着目して、製品やサービスの原価に割り振る手法である。 |
イ | 企業の経営戦略を、多面的な視点で体系立てて立案し、実行を管理し、業績を評価する手法である。 |
ウ | 業界ごとなどで統一的に策定された評価尺度(指標値群)を用いて、企業全体の投資効果を測定する手法である。 |
エ | 情報化投資をリスクや投資価値の類似性で幾つかのカテゴリに整理し、ビジネス戦略実現のための最適な資源配分を管理する手法である。 |
問題62
エンタープライズアーキテクチャを説明したものはどれか。
ア | 企業が競争優位性の構築を目的にIT戦略の策定・実行をコントロールし、あるべき方向へ導く組織能力のことである。 |
イ | 業務を管理するシステムにおいて、承認された業務がすべて正確に処理、記録されていることを確保するために、業務プロセスに組み込まれた内部統制のことである。 |
ウ | 組織全体の業務とシステムを統一的な手法でモデル化し、業務とシステムを同時に改善することを目的とした、業務とシステムの最適化手法である。 |
エ | プロジェクトの進捗や作業のパフォーマンスを、出来高の価値によって定量化し、プロジェクトの現在及び今後の状況を評価する手法である。 |
問題63
業務のあるべき姿を表す論理モデルを説明したものはどれか。
ア | 企業における主要機能を明確にして、現状の業務機能を分析し、体系化したもの |
イ | 経営目標の達成に必要な業務機能を定義し、体系化したもの |
ウ | 現状の業務機能と情報システムでの処理を分析し、相互関係を明確化したもの |
エ | 本来あるべき業務機能と現状を比較・分析し、評価したもの |
問題64
“システム管理基準”によれば、情報戦略策定段階の成果物はどれか。
ア | 関連する他の情報システムと役割を分担し、組織体として最大の効果を上げる機能を実現するために、全体最適化計画との整合性を考慮して策定する開発計画 |
イ | 経営戦略に基づいて組織体全体で整合性及び一貫性を確保した情報化を推進するために、方針及び目標に基づいて策定する全体最適化計画 |
ウ | 情報システムの運用を円滑に行うために、運用設計及び運用管理ルールに基づき、さらに規模、期間、システム特性を考慮して策定する運用手順 |
エ | 組織体として一貫し、効率的な開発作業を確実に遂行するために、組織体として標準化された開発方法に基づいて策定する開発手順 |
問題65
IT投資を、投資目的によって表のように分類した。 IT投資評価の指標としてKPIを使用するとき、戦略的投資に該当するKPIの例はどれか。
ア | システムの障害件数 |
イ | 新製品投入後の市場シェア |
ウ | 提案事例の登録件数 |
エ | 連結決算の所要日数 |
お問い合わせ