必ず受かる情報処理技術者試験

当サイトは、情報処理技術者試験に合格するためのWebサイトです。
ITパスポート試験,基本情報技術者,応用情報技術者,高度試験の過去問題と解答及び詳細な解説を掲載しています。
  1. トップページ
  2. 基本情報技術者
  3. 平成16年度秋季問題
  4. 平成16年度秋季解答・解説

平成16年度秋季解答

問題46

表計算ソフトにおいて,次の CSV 形式のデータを入力し,セル D1,D2,D3 に計算式をれた場合,セル D3 に表示される数値はどれか。ここで,CSV 形式のデータを入力したとき,データは第1行の左端のセルから順に格納され,改行コード(C R)で次の行の左端のセルに移る。また,あるセルに数値を入れると,直ちにほかのセルの再計算が行われるものとする。

6
7
8
9

解答:ア

<解説>

CSVは左上から行ごとに代入が行われます。実際に代入を行うと以下のようになります。

次にD列の計算式を求めます。

よって正解はアである。

問題へ

問題47

プログラミングツールに関する記述のうち,適切なものはどれか。

デバッグ時にデータ構造の内容を確認するためのツールをインスペクタという。
プログラム単位の機能説明や定義を容易に探索するためのツールをトレーサという。
プログラム内又はプログラム間の実行経路を確認するためのツールをシミュレータという。
プログラムのソースコードを編集するために,文字の挿入,削除,置換えなどの機能をもつツールをブラウザという。

解答:ア

<解説>

正しい記述である。インスペクタ(inspector) とは、プログラミングやデバックを行うときに、各オブジェクトのデータ構造や値を確認するためのツールである。
× トレーサ(tracer) とは、プログラムのトレースを支援するツールである。追跡プログラムとも呼ばれる。
プログラムを実行したときに、命令が実行された順番、レジスタや変数の値、実行結果などを出力してプログラムのどの部分が誤っているのかを見つけやすくするためのものである。
× プログラム内又はプログラム間の実行経路を確認するためのツールをトレーサという。
× プログラムのソースコードを編集するために,文字の挿入,削除,置換えなどの機能をもつツールをエディタという。

問題へ

問題48

オープンソースに関する記述として,適切なものはどれか。

一定の条件の下で,ソースコードの変更を許している。
使用分野とユーザを制限して再配布できる。
著作権は,放棄されている。
無償で配布されなければならない。

解答:ア

<解説>

オープンソースには、以下の定義(OSD:The Open Source Definition)が存在し、 その全てを満たして初めてオープンソースとして扱われる。

  1. 自由な再頒布
  2. ソースコードの公開
  3. 派生物が存在でき、派生物に同じライセンスを適用できること
  4. 差分情報の配布を認める場合には、同一性の保持を要求してもかまわない
  5. 個人やグループを差別しないこと
  6. 適用領域に基づいた差別をしないこと
  7. 再配布において追加ライセンスを必要としないこと
  8. 特定製品に依存しないこと
  9. 同じ媒体で配布される他のソフトウェアを制限しないこと
  10. 技術的な中立を保っていること
4より正しい。
× 5より誤り
× オープンソースは一定の条件内で自由な利用を認めるものであって、著作権を放棄するものではない。
× 無償で配布する義務はない

問題へ

問題49

学校における教師、クラス.教室の三つのエンティティの関係を表す E-R 図(a)、(b)について考える。この二つの E-R 図の読み方のうち、適切なものはどれか。ここで、は 1 対 1 の対応関係を表し、は 1 対多の対応関係を表す。

(a)では、教師か教室を決めるとクラスが決まるが、(b)では、教師と教室を決めるとクラスが決まる。
(a)では、教師の担当できるクラスは一つだけであるが、(b)では、複数のクラスを担当することがある。
(a)では、一つのクラスには常に同じ教室が割り当てられるが、(b)では、一つのクラスに複数の教室が割り当てられることがある。
(a)では、一つのクラスは常に 1 人の教師が担当するが、(b)では、一つのクラスを複数の教師で担当することがある。

解答:イ

<解説>

× (a)に関するコメントは正しい。(b)に関しては、教師とクラス、教室とクラスは1対多の関係のため、教師と教室を決めてもクラスが一致するとは限らない。
(a)に関するコメントは正しい。(b)に関しても、教師とクラスは1対多の関係のため、教師は複数のクラスを担当することがある。
× (a)に関するコメントは正しい。(b)に関しては、教室とクラスは1対多の関係のため、1つのクラスに複数の教室が割り当てられることはある。
× (a)に関するコメントは正しい。(b)に関しては、教師とクラスは1対多の関係のため、1つのクラスを複数の教師が担当することはない。

問題へ

問題50

システム開発において、UMLで用いられる図式はどれか。

DFD
E-R図
クラス図
流れ図

解答:ウ

<解説>

UMLとはオブジェクト指向のソフトウェア開発における、プログラム設計図の統一表記法。主なモデル図としては、クラス図、ユースケース図、シーケンス図等がある。

問題へ