必ず受かる情報処理技術者試験

当サイトは、情報処理技術者試験に合格するためのWebサイトです。
ITパスポート試験,基本情報技術者,応用情報技術者,高度試験の過去問題と解答及び詳細な解説を掲載しています。
  1. トップページ
  2. 基本情報技術者
  3. 平成16年度秋季問題

平成16年度秋季問題

問題31

スプーリング機能の説明として、適切なものはどれか。

あるタスクを実行しているときに、入出力命令の実行によって CPU がアイドル状態になると、ほかのタスクに CPU を割り当てる。
実行中のプログラムを一時中断して、制御プログラムに制御を移す。
主記憶装置と低速の入出力装置との間のデータ転送を、補助記憶装置を介して行うことによって、システム全体の処理能力を高める。
多数のバッファからなるバッファプールを用意し、主記憶にあるバッファをアクセスする確率を増すことによって、アクセス時間を短縮する。

解答・解説へ

問題32

記憶領域の動的な割当て及び解放を繰り返すことによって、どこからも利用されない記憶領域が発生することがある。このような記憶領域を再び利用可能にする処理はどれか。

ガーベジコレクション
スタック
ヒープ
フラグメンテーション

解答・解説へ

問題33

マルチプロセッサ環境で動作するOSの特徴に関する記述のうち、適切なものはどれか。

疎結合マルチプロセッサシステムでは、主記億とデータを共有する。
疎結合マルチプロセッサシステムでは、主記憶に存在する物理的に一つのOS によって制御される。
密結合マルチプロセッサシステムでは、各タスクはどのプロセッサでも実行できるので、タスク間で同期をとる機能が必要になる。
密結合マルチプロセッサシステムでは、主にジョブやトランザクションなどの一まとまりの仕事の単位で負荷配分が行われる。

解答・解説へ

問題34

シノニムレコードの発生する可能性があるファイルアクセスはどれか。

区分編成ファイルヘのレコードの追加
索引順編成ファイルのレコードの更新
順編成ファイルのレコードの更新
直接編成ファイルへのレコードの追加

解答・解説へ

問題35

ファイルの格納に関する記述のうち、アーカイブの説明として適切なものはどれか。

主記憶における特定のデータやレジスタの値などを一時的にほかの記憶装置に格納する。
同一のファイルを二つのディスクにコピーし、データ保存の信頼性を確保する。
ファイルの更新履歴を碗気ディスク装置に格納する。
複数のファイルを一つのファイルにまとめて、記憶装置に格納する。

解答・解説へ